蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116458613 | 134.9/フ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300077580 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ギュンター・フィガール/[著]
|
著者名ヨミ |
ギュンター フィガール |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7907-1027-0 |
分類記号 |
134.96
|
分類記号 |
134.96
|
書名 |
ハイデガー入門 Sekaishiso seminar |
書名ヨミ |
ハイデガー ニュウモン |
内容紹介 |
「現代哲学の古典」ともいえるハイデガー。その根本思想はどのようなプロセスをへて成立するにいたったか。ハイデガー協会の会長を務める気鋭の著者が、ハイデガーが辿った思索の道全体にコンパクトな形で眺望を与える入門書。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。フライグルグ大学で教壇に立つ。ハイデガー協会会長。 |
叢書名 |
Sekaishiso seminar |
(他の紹介)内容紹介 |
人あるところに魔術あり。古代から現代まで、文化の発展とともに広がり、繋がり、深まっていった魔術の展開と概要をすっきり解説! |
(他の紹介)目次 |
第1章 西洋魔術の源流(時代とともに変貌する魔術 初期の魔術 ほか) 第2章 西洋魔術の発展(中世の西洋魔術 キリスト教と魔術 ほか) 第3章 東洋とその他の魔術(東洋の魔術 中国魔術と「気」 ほか) 第4章 魔術の新時代(ルネサンス時代の魔術 ルネサンス期を代表する魔術師アグリッパ ほか) |
内容細目表
前のページへ