検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

イスラム報道 ニュースはいかにつくられるか    

著者名 エドワード・W・サイード/[著]   浅井 信雄/訳   佐藤 成文/訳
出版者 みすず書房
出版年月 1986.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180939027361.4/サ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エドワード・W・サイード 浅井 信雄 佐藤 成文
1986
361.453 361.453
マス・メディア イスラム圏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000147732
書誌種別 図書
書名 イスラム報道 ニュースはいかにつくられるか    
書名ヨミ イスラム ホウドウ 
著者名 エドワード・W・サイード/[著]
著者名ヨミ エドワード W サイード
著者名 浅井 信雄/訳
著者名ヨミ アサイ ノブオ
著者名 佐藤 成文/訳
著者名ヨミ サトウ シゲフミ
出版者 みすず書房
出版年月 1986.12
ページ数 220,12p
大きさ 20cm
分類記号 361.453
分類記号 361.453
ISBN 4-622-00617-0
件名 マス・メディア、イスラム圏
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 イラン革命、テヘランの米大使館占拠事件の発生とともに、〈イスラム〉は世界のトップ・ニュースとして劇的に登場した。アメリカのTV・新聞は、それをいかに報道したか?また、報道しなかったか?エドワード・サイードは、その言説をフーコーのディスクール分析の方法によって考察し、フィクションとしての〈イスラム〉が造出される過程を明らかにする。そこに〈イスラム〉をあらゆる負の表象とみなす〈オリエンタリズム〉の20世紀的性格が浮き彫りにされ、現代の〈知と権力〉の構造が鮮明に示される。
(他の紹介)目次 第1章 ニュースとしてのイスラム(イスラムと西洋世界
解釈の社会集団
「王女」エピソードの背景)
第2章 イラン報道(聖なる戦い
イラン喪失
未検証の隠された仮説
もうひとつの別の国)
第3章 知識と権力(イスラム解釈の政治学:正統的知識とアンチテーゼ的知識
知識と解釈)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。