蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113796577 | 902/サ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001291761 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文化と帝国主義 2 |
書名ヨミ |
ブンカ ト テイコク シュギ |
著者名 |
エドワード・W.サイード/[著]
|
著者名ヨミ |
エドワード W サイード |
著者名 |
大橋 洋一/訳 |
著者名ヨミ |
オオハシ ヨウイチ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ数 |
271,44p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
902.06
|
分類記号 |
902.06
|
ISBN |
4-622-03204-X |
内容紹介 |
帝国への抵抗、遡航、そして解放の文化へ-。ポストコロニアル時代の課題を、心をこめて語る。フォースター、イェイツ、ファノンなどの作品を「対位法」的に読み解いた論考。 |
著者紹介 |
1935年イギリス委任統治下のイェルサレム生まれ。プリンストン、ハーバード大学等で学位取得。コロンビア大学教授。著書に「オリエンタリズム」「始まりの現象」など。 |
件名 |
文学-歴史、帝国主義、植民地 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
帝国への抵抗、遡航、そして解放の文化へ―、ポストコロニアル時代の課題を、心をこめて語る。フォースター、イェイツ、ファノンなどの作品を“対位法”的に読み解いたサイード渾身の論考。 |
(他の紹介)目次 |
第3章 抵抗と対立(ふたつの側がある 抵抗文化の諸テーマ イェイツと脱植民地化 遡航そして抵抗の台頭 協力、独立、解放) 第4章 支配から自由な未来(アメリカの優勢―公共空間の闘争 正統思想と権威に挑戦する 移動と移住) |
(他の紹介)著者紹介 |
サイード,エドワード・W. 1935年11月1日、イギリス委任統治下のイェルサレムに生まれる。アラブ・パレスチナ人。カイロのヴィクトリア・カレッジ等で教育をうけたあと合衆国に渡り、プリンストン大学、ハーヴァード大学で学位を取得。現在コロンビア大学英文学・比較文化教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大橋 洋一 1953年名古屋市に生まれる。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。専攻、英文学。現在東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ