山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

じつはもっと怖い外食 外食・中食産業の最前線で聞いた「危険」すぎる話  ワニブックス|PLUS|新書  

著者名 南 清貴/著
出版者 ワニ・プラス
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119913317498.5/ミ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013241551498.5/ミ/新書14一般図書一般貸出在庫  
3 新発寒9213075063498/ミ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
936 936
身体障害者 義肢 補装具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001019052
書誌種別 図書
書名 じつはもっと怖い外食 外食・中食産業の最前線で聞いた「危険」すぎる話  ワニブックス|PLUS|新書  
書名ヨミ ジツ ワ モット コワイ ガイショク 
著者名 南 清貴/著
著者名ヨミ ミナミ キヨタカ
出版者 ワニ・プラス
出版年月 2016.2
ページ数 204p
大きさ 18cm
分類記号 498.54
分類記号 498.54
ISBN 4-8470-6091-5
内容紹介 外食や中食の最前線で働く人たちにインタビュー。ファストフード常食者の体調不良やハンバーガーの異物混入、有名無実化した衛生管理など、外食がいかに危険かという証言を収録。「じつは怖い外食」に続く第2弾。
件名 食品衛生、外食産業、食品工業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アフガニスタン紛争で両脚を失った作家が見つめる、障害のある身体と機械の接合による生きやすさ追求のフロンティア。語りは鉄筋なみにクール&ドライ、なのに紛れもなくヒューマンな、出色の“支援テクノロジー”考。
(他の紹介)目次 壊れた身体の夢
ハイブリッドになる
金属の亡霊たち
インターフェーシング
取引
骨のこぎりをくれ
自由は高くつく
絶えゆく光への激しい怒り
われわれの似姿に
サイボーグがやってくる
怪物たち
金継ぎ
(他の紹介)著者紹介 パーカー,ハリー
 作家、画家。1983年、英国ウィルトシャー生まれ。ファルマス大学、ついでユニバーシティ・カレッジ・ロンドンで美術史を修めたのち、23歳で英国陸軍に入隊。2007年に小隊指揮官としてイラク戦争に従軍し、2009年には現地コミュニティとのリエゾン指揮官としてアフガニスタン紛争に従軍した。そこでIED(路肩に仕掛けられた即席爆発装置)により負傷、両脚のかなりの部分を失う。2013年に退役後、ロイヤル・ドローイングスクールで絵画の習練を再開し修士号(ファインアーツ)を取得。また、小説にも取り組み2016年にデビュー小説Anatomy of a Soldier(Faber & Faber)を発表。この作品は英国で高い評価を得て、8ヶ国語に翻訳されている。ロンドン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川野 太郎
 1990年熊本生まれ。早稲田大学文学研究科現代文芸コース修了。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。