検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

xDiversityという可能性の挑戦     

著者名 落合 陽一/[ほか]著
出版者 講談社
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310625551369.27/ク/2階図書室WORK-435一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
369.27 369.27
身体障害者福祉 福祉機器 機械学習

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001739426
書誌種別 図書
書名 xDiversityという可能性の挑戦     
書名ヨミ クロス ダイバーシティ ト イウ カノウセイ ノ チョウセン 
著者名 落合 陽一/[ほか]著
著者名ヨミ オチアイ ヨウイチ
出版者 講談社
出版年月 2023.1
ページ数 260p
大きさ 19cm
分類記号 369.27
分類記号 369.27
ISBN 4-06-530589-8
内容紹介 技術の多様性と課題の多様性をクロスさせて新しい価値を生み出すことをコンセプトに挑戦を続けてきたxDiversity。4年半におよぶxDiversityプロジェクトの内容を報告する。
著者紹介 東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。メディアアーティスト。JST CREST xDiversityプロジェクト研究代表。筑波大学デジタルネイチャー開発研究センターセンター長。
件名 身体障害者福祉、福祉機器、機械学習
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 義足歩行、聴覚補助デバイス開発などAI、デジタル技術で真の多様性を目指す最先端プロジェクト、全報告。
(他の紹介)目次 序章 最高のチーム
第1章 Ontenna―AIでろう・難聴者の可能性を拓く
第2章 OTOTAKE義足プロジェクト
第3章 OTON GLASSからファブビオトープへ
第4章 当事者の視点によるxDiversityの未来
第5章 Maker movementの期待と失敗
第6章 “現実”の自給自足展
第7章 インクルーシブワークショップの5年
第8章 技術の多様性と課題の多様性に挑む
終章 対談「xDiversityはGAFAの先のコモンをつくる」
(他の紹介)著者紹介 落合 陽一
 メディアアーティスト。1987年生まれ。JST CREST xDiversityプロジェクト研究代表。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了(学際情報学府初の早期修了)、博士(学際情報学)。筑波大学デジタルネイチャー開発研究センターセンター長、准教授、京都市立芸術大学客員教授、大阪芸術大学客員教授、デジタルハリウッド大学特任教授、金沢美術工芸大学客員教授。2020年度、2021年度文化庁文化交流使、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)テーマ事業プロデューサーなどを務める。2017〜2019年まで筑波大学学長補佐、2018年より内閣府知的財産戦略ビジョン専門調査会委員、内閣府「ムーンショット型研究開発制度」ビジョナリー会議委員、デジタル改革関連法案WG構成員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅野 裕介
 東京大学生産技術研究所准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本多 達也
 富士通株式会社Ontennaプロジェクトリーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 謙
 ソニー株式会社シニアリサーチャー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島影 圭佑
 デザインアクティビスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
設楽 明寿
 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士後期課程(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。