蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0130023609 | P/オ/ | 紙芝居 | 20 | 紙芝居 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
西岡 | 5030112642 | P/オ/ | 紙芝居 | P | 紙芝居 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
曙 | 9030106760 | P/オ/ | 紙芝居 | 26 | 紙芝居 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
新琴似新川 | 2230004620 | P/オ/ | 紙芝居 | | 紙芝居 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 5 |
拓北・あい | 2330100310 | P/オ/ | 紙芝居 | | 紙芝居 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
栄 | 3330104070 | P/オ/ | 紙芝居 | | 紙芝居 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
苗穂・本町 | 3430000491 | P/オ/ | 紙芝居 | | 紙芝居 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
白石東 | 4230103824 | P/オ/ | 紙芝居 | | 紙芝居 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
もいわ | 6330103901 | P/オ/ | 紙芝居 | | 紙芝居 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000471716 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
おなべとやかんとふらいぱんのけんか ひよこシリーズ |
| 書名ヨミ |
オナベ ト ヤカン ト フライパン ノ ケンカ |
| 著者名 |
村山 籌子/原作
|
| 著者名ヨミ |
ムラヤマ カズコ |
| 著者名 |
堀尾 青史/脚本 |
| 著者名ヨミ |
ホリオ セイシ |
| 著者名 |
田畑 精一/画 |
| 著者名ヨミ |
タバタ セイイチ |
| 出版者 |
童心社
|
| 出版年月 |
1971.5 |
| ページ数 |
12場面 |
| 大きさ |
27×39cm |
| 分類記号 |
P
|
| 分類記号 |
P
|
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
今さら聞けない反日メディアの基礎知識。重鎮二人が語り尽くした「信じがたい常識」と「あるべき未来」。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 デタラメ記事を書く朝日新聞との戦い 第2章 北朝鮮をめぐる幻想の報道 第3章 「日中友好」こそ中国の侵略武器 第4章 互助会体質から生まれる弊害 第5章 LGBT法が先導する理不尽な現実 第6章 既存のメディアからネットの時代へ エピローグ 日本の安全保障と言霊 |
| (他の紹介)著者紹介 |
井沢 元彦 作家。1954年、名古屋市生まれ。早稲田大学法学部卒業後、TBSに入社。報道局在職中の80年に、『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞を受賞。退社後、執筆活動に専念。独自の歴史観からテーマに斬り込む作品で多くのファンをつかむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 門田 隆将 作家、ジャーナリスト。1958年、高知県生まれ。中央大学法学部卒業後、新潮社入社。『週刊新潮』編集部記者、デスク、次長、副部長を経て2008年独立。『この命、義に捧ぐ―台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡』(角川文庫)で第19回山本七平賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ