山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生命保険はヒドい。騙しだ   幻冬舎新書  

著者名 副島 隆彦/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013121807339/ソ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

副島 隆彦
2019
339.4 339.4
Foucault Michel Deleuze Gilles Derrida Jacques

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001365539
書誌種別 図書
書名 生命保険はヒドい。騙しだ   幻冬舎新書  
書名ヨミ セイメイ ホケン ワ ヒドイ ダマシ ダ 
著者名 副島 隆彦/著
著者名ヨミ ソエジマ タカヒコ
出版者 幻冬舎
出版年月 2019.3
ページ数 198p
大きさ 18cm
分類記号 339.4
分類記号 339.4
ISBN 4-344-98546-9
内容紹介 「見直し」「定期保険」「特約」にやられ、払い込んだ1400万円もパー! 一体、保険とは何なのか。その仕組みと、保険会社のいいようにされてきた経緯を詳らかにした、“実録・私がバカでした”読本。
著者紹介 1953年福岡県生まれ。早稲田大学法学部卒業。評論家。副島国家戦略研究所主宰。著書に「「トランプ暴落」前夜」「老人一年生」など。
件名 生命保険
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今や古典となった『言葉と物』『差異と反復』『グラマトロジーについて』をめぐって紡がれた、この「三つの物語」は、一九七八年、衝撃とともに刊行された。哲学者が登場するものの「哲学の物語」ではない。概説書でも研究書でもない。本書は類を見ない批評論=批評の実践であり、「読むことの物語」である。瑞々しく、そぎ落とされた文体で“批評”を体現しつづける著者の真骨頂。
(他の紹介)目次 1 肖像画家の黒い欲望―ミシェル・フーコー『言葉と物』を読む
2 「怪物」の主題による変奏―ジル・ドゥルーズ『差異と反復』を読む
3 叙事詩の夢と欲望―ジャック・デリダ『グラマトロジーについて』を読む
(他の紹介)著者紹介 蓮實 重彦
 1936・4・29〜。フランス文学者、映画批評家、文芸批評家。東京都生まれ。東京大学仏文学科卒業。パリ大学にて博士号取得。東京大学教授を経て、東京大学第26代総長。1978年、『反=日本語論』で読売文学賞、89年、『凡庸な芸術家の肖像』で芸術選奨文部大臣賞、2016年、『伯爵夫人』で三島由紀夫賞を受賞。1999年にはフランス芸術文化勲章コマンドールを受章する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。