検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中高年男性の働き方の未来     

著者名 小島 明子/著
出版者 金融財政事情研究会
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310558687366.28/コ/2階図書室LIFE-250一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
366.28 366.28
中高年齢者 男性 キャリアデザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001658027
書誌種別 図書
書名 中高年男性の働き方の未来     
書名ヨミ チュウコウネン ダンセイ ノ ハタラキカタ ノ ミライ 
著者名 小島 明子/著
著者名ヨミ コジマ アキコ
出版者 金融財政事情研究会
出版年月 2022.3
ページ数 8,225p
大きさ 19cm
分類記号 366.28
分類記号 366.28
ISBN 4-322-14010-1
内容紹介 中高年男性を取り巻く働き方の現状について整理し、データに基づき、中高年男性をめぐる働き方の課題を述べる。さらに、中高年男性が自らの幸福のために始めるべきこと、企業が実施できる取り組みなどを提言する。
件名 中高年齢者、男性、キャリアデザイン
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 どうする?どうなる?中高年男性の働き方。高学歴男性の働き方に関する調査結果から考える。
(他の紹介)目次 第1章 中高年男性を取り巻く働き方の現状(変化を余儀なくされる産業構造のなかで中高年世代は仕事を得ることができるか
なぜ、中高年男性の働き方に対する企業の関心が高まっているのか ほか)
第2章 中高年男性をめぐる働き方の課題(現代にあわない定年制度がもたらす働き方の課題
役職定年がもたらす士気減退のインパクト ほか)
第3章 中高年男性は自らの幸福のために何を始める「べき」か(中高年男性のためのキャリア論
年齢を重ねるほど必要なのは「しなやかさ」 ほか)
第4章 企業が中高年男性を活かすための方法論(中高年男性こそ手厚くすべきキャリア形成支援
定年後も生涯現役の人材をつくる仕組み ほか)
第5章 中高年男性の活躍推進を通じた日本社会の活性化(ガラスの地下室に閉じ込められた中高年男性の解放
キャリアにもかかりつけ医が必要な時代の到来 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小島 明子
 株式会社日本総合研究所創発戦略センタースペシャリスト。経済社会システム総合研究所客員主任研究員。ESG企業評価の一環として行っている働き方や女性活躍に取り組む企業に対する診断業務、中高年男性および女性、氷河期人材の働き方に関する調査研究、企業のESGの取組みと人材確保力に関する実証分析等の調査研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。