蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013192006 | 210.4/チ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012981019 | 210.4/チ/ | 図書室 | 2A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
白石東 | 4212019857 | 210/チ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001578396 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域別×武将だからおもしろい戦国史 だからわかるシリーズ |
書名ヨミ |
チイキベツ ブショウ ダカラ オモシロイ センゴクシ |
著者名 |
小和田 哲男/監修
|
著者名ヨミ |
オワダ テツオ |
著者名 |
かみゆ歴史編集部/編 |
著者名ヨミ |
カミユ レキシ ヘンシュウブ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
210.47
|
分類記号 |
210.47
|
ISBN |
4-02-334022-0 |
内容紹介 |
戦国時代の歴史を東北、関東、京・近畿など地域ごとに分けて解説。有名戦国大名から国人領主まで、郷土の英雄といえる武将や、関連する映画やドラマ、マンガ、小説なども紹介する。ジャケット裏に勢力変遷図付き。 |
件名 |
日本-歴史-室町時代、日本-歴史-安土桃山時代 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書の章立ては、関東、京・近畿、九州…といったように地域で分けられている。地域ごとの歴史を紹介しているので戦国時代の日本全体の動きがつぶさにわかる。第1章では全国史を紹介。嘉吉の変から大坂の陣までの約170年がコンパクトにまとまっているので、まずは1章を読んで流れをつかもう。コラム「武将列伝」では、有名戦国大名からあまり知られていない国人領主まで、郷土の英雄といえる武将を紹介。群雄割拠の世でしのぎを削った武将たちに注目したい!「城と都市」「史料を観る/読む」「合戦の舞台」など、読み応えたっぷりのコラムも。関連する知識が得られる。映画やドラマ、漫画や小説を紹介。これらと合わせて本書を読めば、戦国時代がより身近に感じられるはず。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 全国史―乱世の始まりと天下統一への道 第2章 東北の戦国史 第3章 関東の戦国史 第4章 甲信越の戦国史 第5章 東海の戦国史 第6章 北陸の戦国史 第7章 京・近畿の戦国史 第8章 中国地方の戦国史 第9章 四国の戦国史 第10章 九州の戦国史 |
(他の紹介)著者紹介 |
小和田 哲男 静岡県出身。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。静岡大学名誉教授、日本城郭協会理事長。日本中世史(特に戦国時代)を専門に研究しており、日本の城郭にも造詣が深い。NHK大河ドラマ「秀吉」、「功名が辻」、「おんな城主 直虎」、「麒麟がくる」などの時代考証を務める。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ