検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ナミヤ雑貨店の奇蹟   角川つばさ文庫  

著者名 東野 圭吾/作   よん/絵
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013184001J913.6/ヒ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
2 清田5514060747J913/ヒ/児童新書61児童書一般貸出貸出中  ×
3 山の手7012989260J913/ヒ/児童新書J04a児童書一般貸出貸出中  ×
4 中央区民1113287823J913/ヒ/少年文庫児童書一般貸出貸出中  ×
5 はっさむ7313138948J913/ヒ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小和田 哲男
2022
521.823 521.823
城 呪術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001197671
書誌種別 図書
書名 ナミヤ雑貨店の奇蹟   角川つばさ文庫  
書名ヨミ ナミヤ ザッカテン ノ キセキ 
著者名 東野 圭吾/作
著者名ヨミ ヒガシノ ケイゴ
著者名 よん/絵
著者名ヨミ ヨン
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.9
ページ数 398p
大きさ 18cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-04-631744-5
内容紹介 敦也、翔太、幸平の幼なじみ3人組は、いまは営業していない雑貨店に入った。そこで受け取った手紙はなんと、30年以上むかしの人からのお悩み相談で…。2017年9月公開映画の原作小説をもとに読みやすくしたもの。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 立地、縄張、建造物、儀式にいたるまで、全国各地の城郭に見え隠れする、「信仰の場」としての姿。「軍事拠点」だけでは語れない、城郭の存在意義を見直す!
(他の紹介)目次 序章 戦国時代における呪いと祈り
第1章 聖地としての城―地選・地取における呪術の役割
第2章 神様の名が残る城―縄張からみた信仰の足跡
第3章 転用石・鏡石・猪目石の役割を見直す
第4章 天守・櫓に込められた呪いと祈り
第5章 「人柱」はあったのか―地鎮の作法
第6章 城における鎮守と結界のかたち
終章 近世の城と城下町への継承
(他の紹介)著者紹介 小和田 哲男
 1944年静岡市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。静岡大学名誉教授。日本城郭協会理事長。専攻は日本中世史、とくに戦国史。また、「秀吉」「功名が辻」「天地人」「軍師官兵衛」「麒麟がくる」など、NHK大河ドラマの時代考証をつとめる。現在、YouTubeで「戦国・小和田チャンネル」を配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。