検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「アクティブ・ラーニング」は何をめざすか 「主体的、対話的な学び」のあるべき姿を求めて    

著者名 佐藤 公治/著
出版者 新曜社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180643017KR375.1/サ/2階郷土117B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
375.1 375.1
学習指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001532300
書誌種別 図書
書名 「アクティブ・ラーニング」は何をめざすか 「主体的、対話的な学び」のあるべき姿を求めて    
書名ヨミ アクティブ ラーニング ワ ナニ オ メザスカ 
著者名 佐藤 公治/著
著者名ヨミ サトウ キミハル
出版者 新曜社
出版年月 2020.11
ページ数 10,187p
大きさ 19cm
分類記号 375.1
分類記号 375.1
ISBN 4-7885-1698-4
内容紹介 新学習指導要領に示された「主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)」を実効あるものにするための課題は何か。これからの学習論、教育論とはどのようなものであるべきか。広岡亮蔵、上田薫らの教育論から考える。
著者紹介 北海道大学大学院教育学研究科修了。同大学名誉教授。博士(教育学)。著書に「音を創る、音を聴く」など。
件名 学習指導
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新しい学習指導要領に示された「主体的・対話的で深い学び」、アクティブ・ラーニングを実効あるものとするための課題とは何か。これからの学習論、教育論とはどのようなものであるべきか。広岡亮蔵、上田薫、ヴィゴツキー、木村素衞の教育論をひもとき、めざすべきアクティブ・ラーニングの意味と実践を問い直す。
(他の紹介)目次 第1章 アクティブ・ラーニングという教育改革
第2章 アクティブ・ラーニングがめざしているもの―二つの学力論の対立とその克服
第3章 問題解決学習と系統主義の統合―広岡亮蔵の学力論
第4章 問題解決学習はどのようなものであるべきか―上田薫教育論とその思想
第5章 学習と教育の相互的関わり
第6章 対話的で協同的な学びをめざして
第7章 教育における表現活動とその重要性―木村素衞の教育論
(他の紹介)著者紹介 佐藤 公治
 北海道大学大学院教育学研究科修了。博士(教育学、北海道大学)。北海道大学大学院教育学院教授を経て、北海道大学名誉教授。専門:発達心理学・教育心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。