機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

若者の能力開発 働くために学ぶ    

著者名 OECD/編著   岩田 克彦/訳   上西 充子/訳
出版者 明石書店
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119105401R366.2/オ/2階図書室125B参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

OECD 岩田 克彦 上西 充子
2000
121.6 121.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000591054
書誌種別 図書
書名 若者の能力開発 働くために学ぶ    
書名ヨミ ワカモノ ノ ノウリョク カイハツ 
著者名 OECD/編著
著者名ヨミ オーイーシーディー
著者名 岩田 克彦/訳
著者名ヨミ イワタ カツヒコ
著者名 上西 充子/訳
著者名ヨミ ウエニシ ミツコ
出版者 明石書店
出版年月 2012.10
ページ数 247p
大きさ 22cm
分類記号 366.29
分類記号 366.29
ISBN 4-7503-3680-0
内容紹介 オーストラリアなどに対して行われた国別政策レビュー、OECD加盟国34カ国を対象にした国際職業教育訓練制度調査結果等に基づく研究を踏まえ、若者に対する職業教育訓練の実態と政策を総合的にまとめた報告書。
件名 職業訓練
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 素手で概念と格闘し、自分の言葉で思考を紡いだ「哲学の巫女」、池田晶子。謎めいた思索の軌跡を批評家が丁寧に解きほぐし、「哲学すること」の喜びと意義を探究した『池田晶子 不滅の哲学』(トランスビュー発行)に、書き下ろしの一篇「不滅の哲学」を加えて編んだ決定版。
(他の紹介)目次 1 孤独な思索者
2 月を指す指
3 哲学が生まれるとき
4 絶句の息遣い
5 言葉と宇宙
6 常識と信仰
7 思い出すということ
8 内語の秘密
9 「私」とは考える精神である
10 夢の向こう
11 言葉はそれ自体が価値である
(他の紹介)著者紹介 若松 英輔
 1968年新潟県生まれ。批評家、随筆家、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。2007年「越知保夫とその時代 求道の文学」にて第14回三田文学新人賞評論部門当選、2016年『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』(慶應義塾大学出版会)にて第2回西脇順三郎学術賞受賞、2018年『詩集 見えない涙』(亜紀書房)にて第33回詩歌文学館賞詩部門受賞、『小林秀雄 美しい花』(文藝春秋)にて第16回角川財団学芸賞、第16回蓮如賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。