検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

土を喰らう十二カ月の台所     

著者名 中江 裕司/著   土井 善晴/著
出版者 二見書房
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1213146630778/ナ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中江 裕司 土井 善晴
2022
778.21 778.21
島根県-歴史 神話-日本 出雲国風土記 神社-島根県 遺跡・遺物-島根県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001718812
書誌種別 図書
書名 土を喰らう十二カ月の台所     
書名ヨミ ツチ オ クラウ ジュウニカゲツ ノ ダイドコロ 
著者名 中江 裕司/著
著者名ヨミ ナカエ ユウジ
著者名 土井 善晴/著
著者名ヨミ ドイ ヨシハル
出版者 二見書房
出版年月 2022.11
ページ数 174p
大きさ 26cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-576-22151-9
内容紹介 2022年11月公開映画「土を喰らう十二カ月」の脚本・監督を務めた中江裕司と、料理を担当した土井善晴が、映画と料理を振り返りながら、「食」を語り合う。映画に登場する料理のレシピも収録。
著者紹介 1960年京都府生まれ。琉球大学農学部卒業。映画監督、桜坂劇場代表。
件名 土を喰らう十二カ月(映画)、料理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 困難のただなかで、それでも喜びと光を求め続けた伝説の詩人。優しくひたむきな言葉がよみがえる。二冊の詩集『志樹逸馬詩集』『島の四季』所収の全詩に加え、遺稿から未公刊の詩を収録。詳細な年譜と若松英輔による解説を付した決定版。
(他の紹介)目次 『島の四季』(春
水仙
畑を耕つ ほか)
『志樹逸馬詩集』(生命
生命あるものは
すべて神様に ほか)
未公刊詩選(雲雀
(お月さん)
拳 ほか)
(他の紹介)著者紹介 志樹 逸馬
 1917年山形県生まれ。13歳でハンセン病を発病、多磨全生園(東京都)に入る。その後、長島愛生園(岡山県)に移り、養鶏の仕事のかたわら17歳頃から創作を始め、生涯を通して園内外の雑誌に作品を多数発表。25歳キリスト教の洗礼を受ける。1959年没、享年43。ノートおよそ60冊の遺稿を遺す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
若松 英輔
 詩人・批評家・東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。1968年生まれ。2007年「越知保夫とその時代 求道の文学」にて三田文学新人賞、2016年『叡智の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』にて西脇順三郎学術賞、2018年『詩集 見えない涙』にて詩歌文学館賞、『小林秀雄 美しい花』で2018年角川財団学芸賞と2019年蓮如賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。