蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180612616 | 188.5/マ/ | 1階文庫 | 90 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001467444 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
密教とはなにか 宇宙と人間 中公文庫 |
| 書名ヨミ |
ミッキョウ トワ ナニカ |
| 著者名 |
松長 有慶/著
|
| 著者名ヨミ |
マツナガ ユウケイ |
| 版表示 |
改版 |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2020.3 |
| ページ数 |
219p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
188.5
|
| 分類記号 |
188.5
|
| ISBN |
4-12-206859-9 |
| 内容紹介 |
密教学界の最高権威が、インド密教から曼荼羅への変遷と展開、真言密教の原理、弘法大師の知恵、密教神話、密教の発展、思想と実践について、平易な言葉で説き明かす。混迷する不安な時代を生き抜くためのヒントが満載。 |
| 件名 |
密教 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
密教学界の最高権威が、インド密教から曼荼羅への変遷と展開、真言密教の原理、弘法大師の知恵、密教神話から、密教の発展、思想と実践について平易な言葉で説き明かす。科学、政治、経済などあらゆる面で混迷する不安な時代を生き抜くためのヒントを密教から見出そう。 |
| (他の紹介)目次 |
密教とはなにか インド密教と曼荼羅の展開 真言密教のおしえ 弘法大師の思想と芸術 弘法大師の生涯に学ぶ 密教神話の解釈 東洋思想と教育 |
| (他の紹介)著者紹介 |
松長 有慶 1929(昭和4)年、和歌山県高野山に生まれる。高野山大学密教学科卒。東北大学大学院インド学専攻博士課程修了。文学博士。高野山大学名誉教授。高野山真言宗管長、金剛峯寺第四百十二世座主(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ