検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

なぜ?から調べるごみと環境  5  海のごみ 

著者名 森口 祐一/監修
出版者 学研プラス
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513782051J51/ナ/5大型本58児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
最澄 空海 天台宗 真言宗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001559516
書誌種別 図書
書名 なぜ?から調べるごみと環境  5  海のごみ 
書名ヨミ ナゼ カラ シラベル ゴミ ト カンキョウ 
著者名 森口 祐一/監修
著者名ヨミ モリグチ ユウイチ
出版者 学研プラス
出版年月 2021.2
ページ数 47p
大きさ 29cm
分類記号 518.52
分類記号 518.52
ISBN 4-05-501348-2
内容紹介 身近なごみから環境について考えよう。5は、「海のごみ」を取り上げる。海のごみが環境に与える影響や、海へ流れ着いたごみのゆくえ、海の環境を守るための取り組みや対策を、写真やイラストでやさしく解説する。
件名 廃棄物処理、資源再利用
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 守旧派と対決し新たな仏教の礎を築いた最澄と、即身成仏という力強い思考から密教の世界観を樹立した空海―。ともに遣唐使として学び、後にライバルとなる二人の巨人は、アニミズムや山岳信仰の豊穣を取り込んだ「日本型仏教」をいかに生み出したのか。この世界に聖なる価値を認め、山川草木もまた成仏するという、インドや中国にもない独自の思想と自然観。鎌倉仏教や禅宗にも受け継がれゆくその核心を両者の生涯に探る。
(他の紹介)目次 1 仏教の源流(源流としてのインド仏教
中国―仏教のメタモルフォーゼ)
2 最澄―はじまりの人(日本仏教の転換
天台実相論
一念三千の哲学
最澄と天台の世界観)
3 空海―世界の聖化(密教の導入者
密教行者としての空海―虚空蔵求聞持法
空海のマンダラ理論
空海と密教の世界観)
(他の紹介)著者紹介 立川 武蔵
 1942年、名古屋生まれ。国立民族学博物館名誉教授。専門はインド哲学・仏教思想史。名古屋大学文学部卒業後、ハーバード大学大学院にて博士号取得。名古屋大学文学部教授、国立民族学博物館教授、総合研究大学院大学教授、愛知学院大学文学部教授を歴任。2001年に中村元東方学術賞を受賞。2008年、紫綬褒章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。