検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

PAPA&CAPA ヘミングウェイとキャパの17年    

著者名 山口 淳/著
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118687938930.2/ヘ/1階図書室69A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
188.5 188.5
密教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000402561
書誌種別 図書
書名 PAPA&CAPA ヘミングウェイとキャパの17年    
書名ヨミ パパ アンド キャパ 
著者名 山口 淳/著
著者名ヨミ ヤマグチ ジュン
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版年月 2011.5
ページ数 145p
大きさ 17×20cm
分類記号 930.278
分類記号 930.278
ISBN 4-484-11208-4
内容紹介 2人は戦時下のマドリッドで出会い、共に呑み、笑い、戦い、喧嘩した。キャパ撮影のヘミングウェイの写真を軸に、2人の出会いと交流、エピソードを集大成。文豪と戦争写真家の“精神的養子縁組”の記録。
著者紹介 1960年神戸生まれ。ライター。メンズ服飾とプロダクト全般を得意とする。著書に「ビームスの奇跡」「これは、欲しい。」など。
個人件名 Hemingway Ernest、Capa Robert
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 「生も死も同じである」とは?日本独特の死生観をさぐる。近代の歩みは音楽家たちが雄弁に語っている。バッハは誰に向けて曲を書き、どこから収入を得たのか。ハイドンの曲が徐々にオペラ化し、モーツァルトが貧困の中で革新的な名曲を連発したのはなぜか。大衆を酔わせるワーグナーの毒とは何か。ショスタコーヴィチは独裁下でいかにして名曲を生み出したのか。音楽と政治経済の深い結びつきを、社会科学の視点で描く。
(他の紹介)目次 第1章 芸術の「送り手」は誰を意識したか
第2章 自意識と流行
第3章 ナショナリズムの現れ方
第4章 体制と芸術における「規模」
第5章 技術進歩がもたらす平等化
第6章 パトロンと批評家の応援
第7章 政治体制と音楽家
第8章 言葉、音楽、デモクラシー


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。