検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

AIが会話できないのはなぜか コモングラウンドがひらく未来    

著者名 西田 豊明/著
出版者 晶文社
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180912420007.1/ニ/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
007.13 007.13
認知症-闘病記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001650230
書誌種別 図書
書名 AIが会話できないのはなぜか コモングラウンドがひらく未来    
書名ヨミ エーアイ ガ カイワ デキナイ ノワ ナゼカ 
著者名 西田 豊明/著
著者名ヨミ ニシダ トヨアキ
出版者 晶文社
出版年月 2022.2
ページ数 405p
大きさ 19cm
分類記号 007.13
分類記号 007.13
ISBN 4-7949-7297-2
内容紹介 コミュニケーションを取る上で欠かせない相手との共通理解「コモングラウンド」。会話時に人が行っている行為を解説しながら、それをAIと共有するための技術について、現時点での到達点と今後の可能性を明らかにする。
著者紹介 福知山公立大学教授。東京大学・京都大学名誉教授。人工知能とインタラクションの研究に従事し、会話情報学を提唱。著書に「人工知能の基礎」「インタラクションの理解とデザイン」がある。
件名 人工知能、コミュニケーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「認知症」という問題に誠実に向き合い、時に途方に暮れ、悩み、葛藤しながらも、支え合い、ともに生き、現実と対峙している人々の“生の記録”をつたえる渾身のルポルタージュ。
(他の紹介)目次 第1章 認知症に気づくとき
第2章 ともに暮らす
第3章 認知症と向き合う
第4章 家を離れて
第5章 ひとりで生きる、ひとりで支える
第6章 若年認知症とは
第7章 問われる「責任」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。