蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012990804 | 210.6/タ/ | 図書室 | 2A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
澄川 | 6012943434 | 210.6/タ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9013137857 | 210.6/ホ/ | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
東区民 | 3112662428 | 210/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
保阪 正康 西村 京太郎 池内 紀 逢坂 剛 浅田 次郎 半藤 一利
都道府県別災害年表事典 : …北海道
日外アソシエーツ…
特別史跡五稜郭跡整備事業報告書
函館市教育委員会…
近代日本の地下水脈2
保阪 正康/著
彩色カラー写真でみる日本の近代史
歴史的に考えること : 過去と対話…
宇田川 幸大/著
学研まんが日本と世界の近現代の歴…2
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…3
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…6
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…5
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…4
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…1
高橋 哲/監修,…
一冊でわかる明治時代
大石 学/監修
戦争という魔性 : 歴史が暗転する…
保阪 正康/著
テーマ別だから日本の今がしっかり見…
井上 寿一/監修…
日本近代史12の謎を解く : 伝承…
秦 郁彦/著
夜更かしの社会史 : 安眠と不眠の…
近森 高明/編,…
小さきものの近代2
渡辺 京二/著
近代日本の地下水脈1
保阪 正康/著
地図で読む戦争の時代 : 描かれた…
今尾 恵介/著
「戦争ごっこ」の近現代史 : 児童…
サビーネ・フリュ…
明治裏面史 : 隠れたる事実続
伊藤 痴遊/[著…
近代日本暗殺史
筒井 清忠/著
戦争の近現代史 : 日本人は戦いを…
保阪 正康/著
災害の日本近代史 : 大凶作、風水…
土田 宏成/著
慶應義塾の近代アメリカ留学生 : …
小川原 正道/著
高校生のための「歴史総合」入門 …3
浅海 伸夫/著
「非常時」の記録保存と記憶化 : …
地方史研究協議会…
「戦前」の正体 : 愛国と神話の日…
辻田 真佐憲/著
歴史の定説を破る : あの戦争は「…
保阪 正康/著
地霊を訪ねる : もうひとつの日本…
猪木 武徳/著
高校生のための「歴史総合」入門 …2
浅海 伸夫/著
明日のための近代史 : 世界史と日…
伊勢 弘志/著
イラストで思わずわかる日本近現代史…
水野 大樹/著,…
港町巡礼 : 海洋国家日本の近代
稲吉 晃/著
マンガもし世界が1つのクラスだっ…上
神野 正史/監修…
マンガもし世界が1つのクラスだっ…下
神野 正史/監修…
明日のための現代史下巻
伊勢 弘志/著
総理暗殺 : 政治家とテロ事件
大橋 治雄/著
「裏切りの近現代史」で読み解く歴史…
保阪 正康/著
日本とロシアの近現代史
歴史街道編集部/…
高校生のための「歴史総合」入門 …1
浅海 伸夫/著
小さきものの近代1
渡辺 京二/著
歴史像を伝える : 「歴史叙述」と…
成田 龍一/著
明治史講義グローバル研究篇
瀧井 一博/編
日本近代社会史 : 社会集団と市場…
松沢 裕作/著
<記憶の継承>ミュージアムガイド …
皓星社編集部/編
教科書に書けないグローバリストの近…
渡辺 惣樹/著,…
ねじ曲げられた桜 : 美意識と軍…上
大貫 恵美子/著
ねじ曲げられた桜 : 美意識と軍…下
大貫 恵美子/著
無数のひとりが紡ぐ歴史 : 日記文…
田中 祐介/編,…
前へ
次へ
日本-歴史-近代 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945) 日本文学-作家
沖縄戦 : なぜ20万人が犠牲にな…
林 博史/著
都道府県別災害年表事典 : …北海道
日外アソシエーツ…
令和版解体全書 : 小説家15名の…
吉田 大助/著,…
近代日本の地下水脈2
保阪 正康/著
戦時下の絵本と教育勅語
山中 恒/著
荷風たちの東京大空襲 : 作家が目…
西川 清史/著
彩色カラー写真でみる日本の近代史
遙かなる山に向かって : 日系アメ…
ダニエル・ジェイ…
文士が、好きだーっ!! : 或る書…
坂上 友紀/著
歴史的に考えること : 過去と対話…
宇田川 幸大/著
日本軍兵士続
吉田 裕/著
陸軍作戦部長田中新一 : なぜ参謀…
川田 稔/著
戦争と平和 : 80年の記憶 : …
新聞通信調査会/…
失敗の本質 : 日本軍の組織論的研…
戸部 良一/著,…
文芸編集者、作家と闘う : I H…
山田 裕樹/著
シベリア日記 : 太平洋戦争並びに…
本間 仲治/著,…
わたしの人生
ダーチャ・マライ…
擬人化する人間 : 脱人間主義的文…
藤井 義允/著
学研まんが日本と世界の近現代の歴…2
高橋 哲/監修,…
ラトランド、お前は誰だ? : 日本…
ロナルド・ドラブ…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…3
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…6
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…5
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…4
高橋 哲/監修,…
高峰秀子と作家たち
高峰 秀子/著,…
桜の下で君と : 特攻隊の真実を伝…
竹森 巧/著,元…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…1
高橋 哲/監修,…
日米史料による特攻作戦全史 : 航…
ロビン・リエリー…
真珠湾諜報戦秘録 : 日本軍スパイ…
マーク・ハーモン…
「特攻」の聲 : 隊員と遺族の八十…
宮本 雅史/著
クァーキーな女たちの伝統 : 米文…
小林 富久子/著
語れるようになる日本の文豪
志村 有弘/監修
戦争という魔性 : 歴史が暗転する…
保阪 正康/著
戦争と図書館 : 戦時下検閲と図書…
新屋 朝貴/著,…
戦場のカント : 加害の自覚と永遠…
石川 求/著
戦場の人事係 : 玉砕を許されなか…
七尾 和晃/著
裏庭のまぼろし : 家族と戦争をめ…
石井 美保/著,…
紫禁城の至宝を救え : 日中戦争惨…
アダム・ブルック…
道ならぬ恋の系譜学 : 近代作家の…
ヨコタ村上孝之/…
日中戦争 : 殲滅戦から消耗戦へ
小林 英夫/[著…
沖田総司は黒猫を見たか : 史談集
中村 彰彦/著
日本への原爆投下とヘンリー・スティ…
シーン・L.マロ…
夢遠の道のりシベリア抑留の記 : …
[山口 了平/著…
今の繁栄は戦没者の尊い犠牲の為か …
中村 治/著
語られざる昭和史 : 無名の人々の…
七尾 和晃/著
未来への遺言 : いま戦争を語らな…
前田 浩智/著,…
<真珠湾>の日
半藤 一利/著
日記から : 50人、50の「その…
坪内 祐三/著
テーマ別だから日本の今がしっかり見…
井上 寿一/監修…
記憶に残る日本語 : 文豪一二四人…
中村 明/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001383368 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
対談戦争とこの国の150年 作家たちが考えた「明治から平成」日本のかたち |
書名ヨミ |
タイダン センソウ ト コノ クニ ノ ヒャクゴジュウネン |
著者名 |
保阪 正康/著
|
著者名ヨミ |
ホサカ マサヤス |
著者名 |
西村 京太郎/著 |
著者名ヨミ |
ニシムラ キョウタロウ |
著者名 |
池内 紀/著 |
著者名ヨミ |
イケウチ オサム |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.6
|
分類記号 |
210.6
|
ISBN |
4-634-15135-2 |
内容紹介 |
明治維新、天皇、旧日本軍と自衛隊、太平洋戦争、民主主義…そして「令和」日本はどこへいくのか? 作家・保阪正康が、稀代のストーリーテラー、エッセイストらと日本近現代史のさまざまな論点を語り合う。 |
著者紹介 |
1939年北海道生まれ。同志社大学卒業。「ナショナリズムの昭和」で和辻哲郎文化賞受賞。 |
件名 |
日本-歴史-近代、日中戦争(1937〜1945)、太平洋戦争(1941〜1945)、日本文学-作家 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
明治維新、天皇、旧日本軍と自衛隊、太平洋戦争、民主主義etc.そして「令和」日本はどこへいくのか?ベストセラー『昭和の怪物 七つの謎』の著者が、日本を代表するストーリーテラー、エッセイストらと縦横無尽に思索する、異色の「日本近現代史」考! |
(他の紹介)目次 |
死ぬことは怖くなかった。『どうせ、俺たちもみんな死ぬんだ』という気持ちでした(西村京太郎 トラベルミステリーの巨匠) 太平洋戦争期の日本の言論と熱狂は、第一次大戦のドイツとソックリです(池内紀 ドイツ文学者・エッセイスト) 赤紙がきたとき、隻眼の父は『俺のところにくるようじゃ、この戦争はもうダメだ』と思ったそうです(逢坂剛 ミステリー・歴史小説の大家) 戦前も戦後も、日本人は『既成事実の追認』だけ。それは明治以降、この国にグランドプランがないからです(浅田次郎 前日本ペンクラブ会長) 明治150年がおめでたいなんて、『何をぬかすか』ですよ(半藤一利 大ベストセラー『昭和史』『幕末史』の歴史探偵) |
(他の紹介)著者紹介 |
保阪 正康 1939年北海道生まれ。同志社大学卒業後、出版社勤務を経て著作活動へ。『東條英機と天皇の時代』『昭和陸軍の研究』『瀬島龍三 参謀の昭和史』など昭和史を中心とした著書多数。2004年に個人誌『昭和史講座』で菊池寛賞、2017年に『ナショナリズムの昭和』で和辻哲郎文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西村 京太郎 1930(昭和5)年、東京生まれ。東京陸軍幼年学校在学中に終戦。戦後は人事院勤務などを経て1963(昭和38)年に『歪んだ朝』でオール讀物推理小説新人賞、その後『天使の傷痕』で江戸川乱歩賞(1965年)、『終着駅殺人事件』で日本推理作家協会賞(1981年)、日本ミステリー文学大賞(2005年)、『十津川警部シリーズ』で吉川英治文庫賞(2019年)などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池内 紀 1940年、兵庫県生まれ。ドイツ文学者・エッセイスト。『海山のあいだ』で講談社エッセイ賞、『恩地孝四郎』で読売文学賞、訳書『ファウスト』で毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 逢坂 剛 1943年東京生まれ。博報堂入社後の80年に『暗殺者グラナダに死す』でオール讀物推理小説新人賞、86・87年に『カディスの赤い星』で直木賞、日本推理作家協会賞、日本冒険小説協会大賞。2014年に日本ミステリー文学大賞。15年に『平蔵狩り』で吉川英治文学賞。他に『長谷川平蔵シリーズ』『近藤重蔵シリーズ』『百舌シリーズ』など著作多数。日本推理作家協会理事長も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浅田 次郎 1951年東京生まれ。95年に『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、97年『鉄道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、10年『終わらざる夏』で毎日出版文化賞、16年『帰郷』で大佛次郎賞など数々の賞を受賞。2011年から17年まで第一六代日本ペンクラブ会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 半藤 一利 1930年東京生まれ。東京大学卒業後、文藝春秋入社。『週刊文春』『文藝春秋』編集長、専務取締役を経て作家。『漱石先生ぞな、もし』(正・続)で新田次郎賞、『ノモンハンの夏』で山本七平賞、『昭和史一九二六−一九四五』『昭和史 戦後篇一九四五−一九八九』で毎日出版文化賞特別賞を受賞。他に『幕末史』『日露戦争史』(一、二、三)『あの戦争と日本人』『世界史のなかの昭和史』など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ