検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

対談戦争とこの国の150年 作家たちが考えた「明治から平成」日本のかたち    

著者名 保阪 正康/著   西村 京太郎/著   池内 紀/著   逢坂 剛/著   浅田 次郎/著   半藤 一利/著
出版者 山川出版社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012990804210.6/タ/図書室2A一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012943434210.6/タ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
3 9013137857210.6/ホ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
4 東区民3112662428210/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保阪 正康 西村 京太郎 池内 紀 逢坂 剛 浅田 次郎 半藤 一利
2019
210.6 210.6
日本-歴史-近代 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945) 日本文学-作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001383368
書誌種別 図書
書名 対談戦争とこの国の150年 作家たちが考えた「明治から平成」日本のかたち    
書名ヨミ タイダン センソウ ト コノ クニ ノ ヒャクゴジュウネン 
著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
著者名 西村 京太郎/著
著者名ヨミ ニシムラ キョウタロウ
著者名 池内 紀/著
著者名ヨミ イケウチ オサム
出版者 山川出版社
出版年月 2019.5
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類記号 210.6
分類記号 210.6
ISBN 4-634-15135-2
内容紹介 明治維新、天皇、旧日本軍と自衛隊、太平洋戦争、民主主義…そして「令和」日本はどこへいくのか? 作家・保阪正康が、稀代のストーリーテラー、エッセイストらと日本近現代史のさまざまな論点を語り合う。
著者紹介 1939年北海道生まれ。同志社大学卒業。「ナショナリズムの昭和」で和辻哲郎文化賞受賞。
件名 日本-歴史-近代、日中戦争(1937〜1945)、太平洋戦争(1941〜1945)、日本文学-作家
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明治維新、天皇、旧日本軍と自衛隊、太平洋戦争、民主主義etc.そして「令和」日本はどこへいくのか?ベストセラー『昭和の怪物 七つの謎』の著者が、日本を代表するストーリーテラー、エッセイストらと縦横無尽に思索する、異色の「日本近現代史」考!
(他の紹介)目次 死ぬことは怖くなかった。『どうせ、俺たちもみんな死ぬんだ』という気持ちでした(西村京太郎 トラベルミステリーの巨匠)
太平洋戦争期の日本の言論と熱狂は、第一次大戦のドイツとソックリです(池内紀 ドイツ文学者・エッセイスト)
赤紙がきたとき、隻眼の父は『俺のところにくるようじゃ、この戦争はもうダメだ』と思ったそうです(逢坂剛 ミステリー・歴史小説の大家)
戦前も戦後も、日本人は『既成事実の追認』だけ。それは明治以降、この国にグランドプランがないからです(浅田次郎 前日本ペンクラブ会長)
明治150年がおめでたいなんて、『何をぬかすか』ですよ(半藤一利 大ベストセラー『昭和史』『幕末史』の歴史探偵)
(他の紹介)著者紹介 保阪 正康
 1939年北海道生まれ。同志社大学卒業後、出版社勤務を経て著作活動へ。『東條英機と天皇の時代』『昭和陸軍の研究』『瀬島龍三 参謀の昭和史』など昭和史を中心とした著書多数。2004年に個人誌『昭和史講座』で菊池寛賞、2017年に『ナショナリズムの昭和』で和辻哲郎文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西村 京太郎
 1930(昭和5)年、東京生まれ。東京陸軍幼年学校在学中に終戦。戦後は人事院勤務などを経て1963(昭和38)年に『歪んだ朝』でオール讀物推理小説新人賞、その後『天使の傷痕』で江戸川乱歩賞(1965年)、『終着駅殺人事件』で日本推理作家協会賞(1981年)、日本ミステリー文学大賞(2005年)、『十津川警部シリーズ』で吉川英治文庫賞(2019年)などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池内 紀
 1940年、兵庫県生まれ。ドイツ文学者・エッセイスト。『海山のあいだ』で講談社エッセイ賞、『恩地孝四郎』で読売文学賞、訳書『ファウスト』で毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
逢坂 剛
 1943年東京生まれ。博報堂入社後の80年に『暗殺者グラナダに死す』でオール讀物推理小説新人賞、86・87年に『カディスの赤い星』で直木賞、日本推理作家協会賞、日本冒険小説協会大賞。2014年に日本ミステリー文学大賞。15年に『平蔵狩り』で吉川英治文学賞。他に『長谷川平蔵シリーズ』『近藤重蔵シリーズ』『百舌シリーズ』など著作多数。日本推理作家協会理事長も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅田 次郎
 1951年東京生まれ。95年に『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、97年『鉄道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、10年『終わらざる夏』で毎日出版文化賞、16年『帰郷』で大佛次郎賞など数々の賞を受賞。2011年から17年まで第一六代日本ペンクラブ会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
半藤 一利
 1930年東京生まれ。東京大学卒業後、文藝春秋入社。『週刊文春』『文藝春秋』編集長、専務取締役を経て作家。『漱石先生ぞな、もし』(正・続)で新田次郎賞、『ノモンハンの夏』で山本七平賞、『昭和史一九二六−一九四五』『昭和史 戦後篇一九四五−一九八九』で毎日出版文化賞特別賞を受賞。他に『幕末史』『日露戦争史』(一、二、三)『あの戦争と日本人』『世界史のなかの昭和史』など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。