蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5512513614 | 332/ア/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000442174 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本経済を孝える イギリス経済との比較から 講談社現代新書 |
| 書名ヨミ |
ニホン ケイザイ オ カンガエル |
| 著者名 |
G.C.アレン/著
|
| 著者名ヨミ |
G C アレン |
| 著者名 |
西山 千明/著 |
| 著者名ヨミ |
ニシヤマ チアキ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
1976.4 |
| ページ数 |
250p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
332.10
|
| 分類記号 |
332.10
|
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
病気しやすい、勉強しない、いつも不機嫌、肥満、便秘…睡眠を変えるだけで“子どもの困った”はなくなる!大人と子どもの睡眠は役割が違う!習い事や勉強よりも睡眠が大切!脳科学からみた「正しい睡眠」による、心と体にいい子育て。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 子どもの「大変!」の原因はすべて睡眠にあり(子どもを叱る前に睡眠を見直して!「正しい睡眠」について 毎朝ぐずって大変!睡眠時間について ほか) 第2章 子どもの睡眠の基本を知ろう(睡眠の役割と仕組み 睡眠が子どもの脳を育てる) 第3章 ケース別睡眠の整え方(乳幼児期の睡眠 学童期(小学校低学年)の睡眠 ほか) 第4章 睡眠Q&A(毎日決まった時間に眠るためにはどうすればいいでしょうか? 寝つきをよくするために、お風呂はいつ入るのがいいですか? ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
成田 奈緒子 小児科医、医学博士。不登校・引きこもり・発達障害等の親子・当事者支援事業である「子育て科学アクシス」代表。文教大学教育学部教授。1987年神戸大学卒業後、米国セントルイスワシントン大学医学部や筑波大学基礎医学系で分子生物学・発生学・解剖学・脳科学の研究を行う。2005年より文教大学准教授、2009年より同教授。臨床医、研究者としての活動も続けながら、医療、心理、教育、福祉を融合した新しい子育て理論を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上岡 勇二 臨床心理士。2014年より「子育て科学アクシス」スタッフ。1999年、茨城大学大学院教育学研究科を修了した後、適応指導教室・児童相談所・病弱特別支援学校院内学級に勤務し、子どもたちの社会性をはぐくむ実践的な支援に力を注ぐ。また、茨城県発達障害者支援センターにおいて成人の発達障害当事者や保護者を含めた家族支援に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ