蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180955056 | 375.1/ハ/ | 1階図書室 | 46B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
サイコオンコロジー マインドフルネス
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001040553 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
無理なくできる学校のICT活用 タブレット・電子黒板・デジタル教科書などを使ったアクティブ・ラーニング |
| 書名ヨミ |
ムリ ナク デキル ガッコウ ノ アイシーティー カツヨウ |
| 著者名 |
長谷川 元洋/監修・著
|
| 著者名ヨミ |
ハセガワ モトヒロ |
| 著者名 |
松阪市立三雲中学校/編著 |
| 著者名ヨミ |
マツサカシリツ ミクモ チュウガッコウ |
| 出版者 |
学事出版
|
| 出版年月 |
2016.3 |
| ページ数 |
158p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
375.199
|
| 分類記号 |
375.199
|
| ISBN |
4-7619-2190-3 |
| 内容紹介 |
機器を触ったことがない、毎日忙しい、故障や破損…。どの先生も抱くICT教育にまつわる「10の不安」を、松阪市立三雲中学校ではどう解消していったのか。具体的に解説し、「できるところから」のICT活用を提案する。 |
| 件名 |
コンピュータ教育 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
簡単にできる、心身が強くなる呼吸と瞑想。リラックスする、心を元気にする、ストレスをコントロールする、からだを元気にする。がんと上手につきあう方法。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 脳をうまく使って免疫力をアップ(あなたにとってがんとはなんですか? がんがくれた贈り物 がんと「うつ病」との関係 呼吸法と瞑想がもたらすこと スピリチュアル 生とは何か、死とは何か 単純でオバかな脳を逆手にとって免疫力アップ) 第2章 呼吸法で免疫力を上げる(実践編)(免疫機能を低下させるのはストレスの仕業です 自律神経のリズムを整える4つの“静のリラクゼーション”法 心を解き放すリラックス方法を試しましょう 笑いがもたらすリラクゼーション 睡眠障害対策を考えましょう 正しい姿勢で呼吸をしましょう) 第3章 瞑想で免疫力をアップする(実践編)(瞑想は「い」「の」「り」の3効果 働きものの脳の不思議 いつ、どこで、どんな瞑想をする? 他人も幸せにする「慈悲の瞑想」) |
| (他の紹介)著者紹介 |
保坂 隆 1952年山梨県生まれ。保坂サイコオンコロジー・クリニック院長。聖路加国際病院診療教育アドバイザー。慶應義塾大学医学部卒業後、同大学精神神経科入局。1990年より2年間、米国カリフォルニア大学へ留学。東海大学医学部教授を経て、聖路加国際病院リエゾンセンター長、精神腫瘍科部長、聖路加国際大学臨床教授を歴任。2017年より現職。がん患者とその家族のメンタルケアを専門とするサイコオンコロジー(精神腫瘍学)の日本での第一人者。クリニックでは薬物療法のほか、個人カウンセリング、家族・グループ療法、イメージ療法、マインドフルネス瞑想などの治療法に積極的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ