検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

日本美術・この一点への旅     

著者名 山下 裕二/著
出版者 集英社
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181115031702.1/ヤ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013357696702/ヤ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
3 図書情報館1310650005702.1/ヤ/2階図書室122一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
367.3 367.3
親子関係 マインドフルネス コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001794689
書誌種別 図書
書名 日本美術・この一点への旅     
書名ヨミ ニホン ビジュツ コノ イッテン エノ タビ 
著者名 山下 裕二/著
著者名ヨミ ヤマシタ ユウジ
出版者 集英社
出版年月 2023.9
ページ数 159p
大きさ 19cm
分類記号 702.1
分類記号 702.1
ISBN 4-08-781742-3
内容紹介 この作品を見るために旅しよう! 47都道府県を網羅し、縄文から平成まで、ぜひ見てほしい日本美術の名作や知られざる逸品をオールカラーで詳しく解説する。『エクラ』連載を加筆し書籍化。データ:2023年9月現在。
著者紹介 広島県生まれ。東京大学大学院修了。美術史家。明治学院大学教授。専門は室町時代の水墨画。著書に「日本美術の底力」など。
件名 日本美術、美術館-日本、博物館-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 困難・苛立ち、欲求不満を感じ、子どもを叱る、それで事態は好転しない。絆を強め家族を幸せにする方法を実践しよう。
(他の紹介)目次 第1部 反応の連鎖を断ち切ろう(いつも冷静でいよう
引き金を取り外そう
思いやりを持とう―まずは自分を思いやろう
困難な感情に対処しよう)
第2部 思いやりと自信のある子を育てよう(支え、癒やすために耳を傾けよう
本音を伝えよう
気持ちを汲んで問題を解決しよう
穏やかな家庭を維持しよう)
(他の紹介)著者紹介 クラーク=フィールズ,ハンター
 MSAE。マインドフルネスの指導書、ポッドキャスト「マインドフル・ママ」のホスト。マインドフル・ペアレンティングのオンライン講座を創設。日常生活のなかでマインドフルネスを培う方法を母親に指導している。ヨガと瞑想の実践経験が20年以上あり、マインドフルネスの指導実績は世界じゅうで数千人にのぼる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒住 奈央子
 東京大学文学部卒。国語教諭を経て書籍翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。