検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

おにぎりの文化史 おにぎりはじめて物語  視点で変わるオモシロさ!  

著者名 横浜市歴史博物館/監修
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012973896383/オ/図書室5一般図書一般貸出貸出中  ×
2 中央区民1113169765383/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 図書情報館1310324031383.8/オ/2階図書室517一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
383.81 383.81

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001368061
書誌種別 図書
書名 おにぎりの文化史 おにぎりはじめて物語  視点で変わるオモシロさ!  
書名ヨミ オニギリ ノ ブンカシ 
著者名 横浜市歴史博物館/監修
著者名ヨミ ヨコハマシ レキシ ハクブツカン
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.4
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号 383.81
分類記号 383.81
ISBN 4-309-22761-0
内容紹介 「おにぎり」はいつから握られたの? 具入りおにぎりは中世に出現? 文献や絵図、考古資料などさまざまなアプローチによって、古代から現代にいたる日本人とコメの密接な歴史に迫る。
件名 握り飯-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「おにぎり」は、いつから握られたのか?考古学がガチでおにぎりの歴史にアプローチ。古代から現代にいたる日本人とコメの密接な歴史に迫る!!横浜市歴史博物館、話題の「大おにぎり展」が増補書籍化!!
(他の紹介)目次 序章 おにぎりをさがす旅へ(おにぎりってなんだろう?
これはおにぎり?それとも?
おにぎりへのアプローチ)
第1章 進化するおにぎり(おにぎりの最新形態
おにぎり?おむすび?
ふるさとおにぎり百選!)
第2章 おにぎり今昔物語(おにぎり丸いか三角か
大江戸おにぎり捜査網!
中世以前のおにぎり)
第3章 はじめてのおにぎり(戦国時代のおにぎり
お墓から出たおにぎり!
発見!弥生時代のおにぎり?
古代のおにぎりを探る
古墳時代のおにぎりが出た!!)
第4章 おにぎりが握れない!?(おにぎりはどこから来たのか?
おにぎりは稲作とともに?
いろいろな炊飯の方法
やっぱりおにぎりは握れない?
弥生時代の炊飯方法にトライ
蒸し米調理のナゾ
古墳時代の炊飯方法を実験!
おはしとおわんの登場)
EPILOGUE 「大おにぎり展」の反響


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。