蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110032901 | 135.2/ア/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
昭和天皇 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001082876 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
デカルト |
書名ヨミ |
デカルト |
著者名 |
アラン/[著]
|
著者名ヨミ |
アラン |
著者名 |
桑原 武夫/訳 |
著者名ヨミ |
クワバラ タケオ |
著者名 |
野田 又夫/訳 |
著者名ヨミ |
ノダ マタオ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
1998.6 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
135.23
|
分類記号 |
135.23
|
ISBN |
4-622-04927-9 |
内容紹介 |
アランの哲学に関する根本的見解がすべて示されているともいわれる、デカルトに関する論文の翻訳。デカルトが思うところの人間、懐疑、神などについて解き明かす。71年刊の新装。 |
著者紹介 |
1868年生まれ。フランスの哲学者。高等師範学校を卒業後、教授資格を得、名門アンリ四世高等中学などで教師を務めた。著書に「幸福論」「教育論」など多数。1951年没。 |
個人件名 |
Descartes René |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
軍部の独断専行に心を痛めつつ、最後は「聖断」によって日本を破滅の淵からすくった平和主義者―多くの人が昭和天皇に対して抱くイメージははたして真実だろうか。昭和天皇研究の第一人者が従来の知見と照らし合わせながら「昭和天皇実録」を読み解き、「大元帥」としてアジア太平洋戦争を指導・推進した天皇の実像を明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 大元帥としての天皇―軍事から見た「昭和天皇実録」の特徴(国務と統帥の統合者としての昭和天皇 軍事と政治・儀式のはざま) 第2部 昭和天皇の戦争―即位から敗戦まで(軍部独走への批判から容認へ―満洲事変期 戦争指導・作戦指導の確立―日中戦争期 アジアとの戦争/欧米との戦争―南進と開戦 悪化する戦況と「国体護持」―戦争指導と敗戦) |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 朗 1956年大阪府生まれ。東京都立大学大学院博士課程単位取得退学。明治大学文学部教授。日本近現代政治史・軍事史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ