蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310216096 | 702.1/コ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001273069 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コンニチハ技術トシテノ美術 |
書名ヨミ |
コンニチワ ギジュツ ト シテ ノ ビジュツ |
著者名 |
青野 文昭/[ほか]執筆
|
著者名ヨミ |
アオノ フミアキ |
出版者 |
せんだいメディアテーク
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
120,7p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
702.16
|
分類記号 |
702.16
|
ISBN |
4-909442-04-8 |
内容紹介 |
2017年11〜12月に開催された展覧会の記録。青野文昭、飯山由貴、井上亜美、高嶺格、門馬美喜の展示作品のほか、展覧会に関連しておこなわれたトークイベント、今日の技術と芸術をめぐる論考などを収録する。 |
件名 |
日本美術-歴史-近代、芸術と科学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
舌はからだの鏡。毎日1回、舌を観察するだけで、かくれた不調、病気のサインを素早くチェック!気になる82例と、今すぐできる対策をやさしく解説。 |
(他の紹介)目次 |
序章 舌はからだの鏡です(正常な舌とは 舌と内臓の関係 ほか) 第1章 舌の状態でわかる心配な病気(毎日の舌のチェックで、健康管理と病気の予防を 舌をみるときに注意すること ほか) 第2章 病気別にみる舌の症状(気になる病気と、舌との関係を知る 糖尿病 ほか) 第3章 自分の体質・傾向を知る―代表的な「証」8種(自分の「証」とは 気虚 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
幸井 俊高 東京大学薬学部卒業。北京中医薬大学卒業。ジョージ・ワシントン大学経営大学院修了。1998年、中国政府より中医師の認定を受け、日本人として18人目の中医師となる。帝国ホテルプラザ内「薬石花房 幸福薬局」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 究極の無
-
-
2 人類の歴史
-
-
3 世界からすべてを取り除いたら、何が残るのか?
-
前のページへ