検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

症状・疾患別にみる漢方治療指針     

著者名 幸井 俊高/著   日経ドラッグインフォメーション/編集
出版者 日経BP社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310187099490.9/コ/2階図書室LIFE-257一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

幸井 俊高 日経ドラッグインフォメーション
2017
490.9 490.9
東洋医学 漢方薬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001165357
書誌種別 図書
書名 症状・疾患別にみる漢方治療指針     
書名ヨミ ショウジョウ シッカンベツ ニ ミル カンポウ チリョウ シシン 
著者名 幸井 俊高/著
著者名ヨミ コウイ トシタカ
著者名 日経ドラッグインフォメーション/編集
著者名ヨミ ニッケイ ドラッグ インフォメーション
出版者 日経BP社
出版年月 2017.5
ページ数 443p
大きさ 26cm
分類記号 490.9
分類記号 490.9
ISBN 4-8222-3968-8
内容紹介 漢方の要諦は、処方が患者の証(体質・症候)にもとづいて決まるということ。70種の症状・疾患別に、よくみられる証および処方について、症例を交えつつ詳説。漢方の基本概念、弁証(証を弁別すること)の方法なども収録。
著者紹介 1960年生まれ。ジョージ・ワシントン大学経営大学院修了。中医師、薬剤師。「薬石花房幸福薬局」代表。著書に「舌をみれば病気がわかる」など。
件名 東洋医学、漢方薬
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 帝国ホテルプラザ内で漢方薬局を営む著者が、疲れ、冷え性、高血圧、頭痛、肩凝り、不眠、不妊症など、70の症状・疾患の症例を基に漢方治療を解説。実践的な漢方処方の在り方を学べる。
(他の紹介)目次 第1章 漢方の基礎(漢方の根底にある基本概念
人体の捉え方
病気の捉え方
病気の治し方)
第2章 症状・疾患別にみる漢方処方(全身の症状・疾患
頭部の症状・疾患
首から胸の症状・疾患
腹部から下の症状・疾患
皮膚の症状・疾患
精神の症状・疾患
男性特有の症状・疾患
女性特有の症状・疾患)
第3章 弁証論治の実際
(他の紹介)著者紹介 幸井 俊高
 1960年生まれ。中医師、薬剤師。東京大学薬学部卒業。北京中医薬大学卒業。ジョージ・ワシントン大学経営大学院修了。1994年「幸福薬局」開設。1998年、中国政府より中医師の認定を取得。2000〜2005年にかけて、北京中医薬大学日本校講師を務める。2006年より「薬石花房 幸福薬局」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。