蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
戦艦大和ノ最期 講談社文芸文庫Wide
|
著者名 |
吉田 満/[著]
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513904184 | 916/ヨ/ | 文庫 | 22,23 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001069697 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦艦大和ノ最期 講談社文芸文庫Wide |
書名ヨミ |
センカン ヤマト ノ サイゴ |
著者名 |
吉田 満/[著]
|
著者名ヨミ |
ヨシダ ミツル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
17cm |
分類記号 |
916
|
分類記号 |
916
|
ISBN |
4-06-295506-5 |
内容紹介 |
片道燃料のみで出撃し、孤立無援の中、巨体四裂し大海に没した「戦艦大和」。奇跡の生還を果たした若き士官が撃沈の記録を綴った、不朽の叙事詩。小林秀雄、三島由紀夫、吉川英治らの跋文も収録する。 |
著者紹介 |
1923〜79年。東京生まれ。東京帝国大学法学部を繰り上げ卒業。小説家。少尉に任官され戦艦大和に乗艦。沖縄特攻作戦に参加するも奇跡の生還を果たす。その後、日本銀行監事などを歴任。 |
件名 |
太平洋戦争(1941〜1945) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
昭和二十年三月二十九日、世界最大の不沈戦艦と誇った「大和」は、必敗の作戦へと呉軍港を出港した。吉田満は前年東大法科を繰り上げ卒業、海軍少尉、副電測士として「大和」に乗り組んでいた。“徳之島ノ北西洋上、「大和」轟沈シテ巨体四裂ス”今なお光芒を放ち続ける名作の「決定稿」に、新たに小林秀雄、三島由紀夫、吉川英治らの跋文をワイド版収録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 満 1923・1・6〜1979・9・17。小説家。東京生まれ。東京府立四中、旧制東京高等学校を経て、1942年、東京帝国大学法学部入学。43年に学徒出陣、44年に海軍予備学生となり東大を繰り上げ卒業、少尉に任官され戦艦大和に副電測士として乗艦。45年4月、沖縄特攻作戦に参加するも奇跡の生還を果たす。敗戦後の9月、両親疎開先の東京都西多摩郡に復員。同地に疎開していた吉川英治に会い、彼の勧めで『戦艦大和ノ最期』を執筆。その後日本銀行に入行し、国庫局長、監事などを歴任。在職中に肝不全のために死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ