蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013109909 | 916/フ/ | ヤング | J9b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4013362100 | 916/フ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5013139315 | 916/フ/ | 図書室 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
星置 | 9311981436 | 916/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001875732 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わたしは、あなたとわたしの区別がつかない |
書名ヨミ |
ワタシ ワ アナタ ト ワタシ ノ クベツ ガ ツカナイ |
著者名 |
藤田 壮眞/著
|
著者名ヨミ |
フジタ ソウマ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
916
|
分類記号 |
916
|
ISBN |
4-04-683661-8 |
内容紹介 |
自閉症者は何を考えているのか。世界がどういう風に見えているのか。15歳の自閉症当事者が、幼稚園時代から小・中学校、高校までを振り返り、葛藤や悦びなど、その心の声をまっすぐに綴る。 |
著者紹介 |
4歳の時に自閉スペクトラム症の診断を受け、小学校では支援級に在籍。中学受験を経て私立高校に通う。中学3年時に夏休みの課題の作文「自閉症を持つ私から見た日常」が文部科学大臣賞を受賞。 |
件名 |
自閉症-闘病記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
自閉症者は何を考えているのか?世界がどういう風に見えているのか?葛藤や喜びなど、その心の声を真っすぐに書いた自伝の登場!15歳、自閉症当事者が書き下ろすみずみずしくも胸に迫るエッセイ。文部科学大臣賞を受賞した作文「自閉症を持つ私から見た日常」の作者が綴った自身の記録。 |
(他の紹介)目次 |
1章 幼稚園編 2章 小学校編 3章 成長障害編 4章 中学受験編 5章 中学校編 6章 中学オーストラリア研修編 7章 高校受験編 8章 高校編 現在の日々 9章 これからのことについて |
(他の紹介)著者紹介 |
藤田 壮眞 4歳の時に自閉スペクトラム症の診断を受け、小学校では支援級に在籍。中学受験を経て現在は私立高校に通う。中学3年時に夏休みの課題作文「自閉症を持つ私から見た日常」が文部科学大臣賞を受賞。自身が経験した、外見や行動が相手に与える誤解、コミュニケーションに生じる不調や、脳の特性による世界の見え方などを綴り、SNSでも大きな話題となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ