機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界を回せ  上   

著者名 コラム・マッキャン/著   小山 太一/訳   宮本 朋子/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118832740933.7/マツ/11階図書室70A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コラム・マッキャン 小山 太一 宮本 朋子
2013
311 311
政治学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000676220
書誌種別 図書
書名 世界を回せ  上   
書名ヨミ セカイ オ マワセ 
著者名 コラム・マッキャン/著
著者名ヨミ コラム マッキャン
著者名 小山 太一/訳
著者名ヨミ コヤマ タイチ
著者名 宮本 朋子/訳
著者名ヨミ ミヤモト トモコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.6
ページ数 263p
大きさ 20cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-309-20622-6
内容紹介 1974年夏。ニューヨークにある世界貿易センターのツインタワー間で、一人の若者が命綱なしの綱渡りをはじめた…。ツインタワー間の綱渡りと同時進行で描く、無名の人々の喪失と救いの物語。
著者紹介 1965年ダブリン生まれ。テキサス大学で学士号を取得。ジャーナリスト等を経て創作に専念。「世界を回せ」で全米図書賞、国際IMPACダブリン文学賞を受賞。ほかの著書に「ゾリ」がある。
言語区分 日本語
受賞情報 全米図書賞 国際IMPACダブリン文学賞
書評掲載紙 毎日新聞 朝日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 自由な意思をもつ個人が寄り集まってできている社会。そうした個人が協力し合い、互いに望ましい状態をつくりだすためにはどうすればよいのか。安定した秩序を築くためのルール作りとそれを守っていくしくみを、平易な言葉で説明します。
(他の紹介)目次 政治のとらえ方
国家という枠組み
政治体制
選挙と投票
政党と政党システム
政権とアカウンタビリティ
執政・立法・司法
政策過程と官僚制・利益団体
連邦制と地方制度
安全保障と平和
国際政治経済
国際社会と集団・個人
(他の紹介)著者紹介 砂原 庸介
 1978年大阪府に生まれる。2001年東京大学教養学部卒業。2006年東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士後期課程単位取得退学。現在、大阪大学大学院法学研究科准教授。博士(学術)。専攻、行政学・地方自治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稗田 健志
 1977年北海道に生まれる。2000年一橋大学社会学部卒業。2010年欧州大学院大学政治社会学部博士課程修了。現在、大阪市立大学大学院法学研究科准教授。博士(政治社会学)。専攻、比較政治学・福祉国家論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
多湖 淳
 1976年静岡県に生まれる。1999年東京大学教養学部卒業。2004年東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士後期課程単位取得退学。現在、神戸大学大学院法学研究科教授。博士(学術)。専攻、国際政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。