検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

政治を科学することは可能か     

著者名 河野 勝/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013061073310/コ/図書室3A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
310.4 310.4
政治学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001263028
書誌種別 図書
書名 政治を科学することは可能か     
書名ヨミ セイジ オ カガク スル コト ワ カノウ カ 
著者名 河野 勝/著
著者名ヨミ コウノ マサル
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.4
ページ数 7,224p
大きさ 22cm
分類記号 310.4
分類記号 310.4
ISBN 4-12-005069-5
内容紹介 新しい安保法制は何を後世に残したのか。何が憲法改正を躊躇させるのか。安倍政権の「なぜ?」通説を一新し、日本の民主主義をサーベイ実験で解き明かす。2008〜2017年に発表した論文をアップデートしまとめた論文集。
著者紹介 1962年東京都生まれ。スタンフォード大学博士(政治学)。早稲田大学政治経済学術院教授。著書に「制度」など。
件名 政治学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 読む面白さと学問的成果は両立する。安倍政権の「なぜ?」通説を一新。日本の民主主義をサーベイ実験で解き明かす。
(他の紹介)目次 1 もう一つの安倍政権論(なぜ安倍内閣の支持率は復活するのか
新しい安保法制は何を後世に残したのか ほか)
2 実験が解明する政治経済のロジック(日本における「観衆費用」と対外政策論
バンドワゴン行動の政治経済分析―荒井紀一郎氏との共著 ほか)
3 正義についての思考およびサーベイ実験(復興を支援することは、なぜ正しいのか―金慧氏との共著
他者への支援を動機づける同情と憐れみ―三村憲弘氏との共著)
4 民主主義と自由を考え直すための三つのエッセイ(正しい民主主義とは
なぜ憲法か)
付録 虚の拡散にどう対処するか
(他の紹介)著者紹介 河野 勝
 1962年、東京都生まれ。上智大学法学部卒業。イェール大学修士(国際関係論)。スタンフォード大学博士(政治学)。ブリティッシュ・コロンビア大学助教授、スタンフォード大学フーバー研究所ナショナル・フェローなどを経て、早稲田大学政治経済学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。