検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

芸術・スポーツ文化学研究  [1]   

著者名 北海道教育大学岩見沢校芸術・スポーツ文化学研究編集部会/編
出版者 大学教育出版
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119913143KR704/ゲ/1書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
704 704
芸術 スポーツ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000934339
書誌種別 図書
書名 芸術・スポーツ文化学研究  [1]   
書名ヨミ ゲイジュツ スポーツ ブンカガク ケンキュウ 
著者名 北海道教育大学岩見沢校芸術・スポーツ文化学研究編集部会/編
著者名ヨミ ホッカイドウ キョウイク ダイガク イワミザワコウ ゲイジュツ スポーツ ブンカガク ケンキュウ ヘンシュウ ブカイ
出版者 大学教育出版
出版年月 2015.4
ページ数 18,409p
大きさ 22cm
分類記号 704
分類記号 704
ISBN 4-86429-320-4
内容紹介 北海道教育大学岩見沢校芸術・スポーツ文化学科における研究概要を広く公開することを目的とした論集。文化資源研究、指導研究、地域文化研究、複合文化研究、芸術・スポーツビジネス研究を柱とする。
件名 芸術、スポーツ
言語区分 日本語



内容細目表

1 Wer ist der "Grand Uomo" der Eroica-Sinfonie Beethovens?
Kienle Friederike/著
2 視覚心理の観点による抽象絵画の構造理解
新井 義史/著
3 メイカーズムーブメントが映像表現に与える影響
倉重 哲二/著
4 大学資源活用によるアダプテッド・スポーツの振興とその意義
大山 祐太/著
5 ピアノ演奏に関する研究
水田 香/著
6 ピアノ指導における音
松永 加也子/著
7 思考力・判断力・表現力を伴った日本の音文化理解の学習効果の考察
尾藤 弥生/著
8 アートマネジメント手法を導入した「複合的鑑賞教育モデル」からみるコンピテンシー
三橋 純予/著
9 野外教育の理論と実践
山田 亮/著 能條 歩/著
10 高齢者とコミュニティダンス
岩澤 孝子/著
11 地域にアート拠点を創出するコミュニティ
三橋 純予/著
12 北海道におけるサッカー文化
越山 賢一/著 山本 理人/著 曽田 雄志/著 濱谷 弘志/著
13 芸術・スポーツ文化と「まちづくり」
山本 理人/著
14 音楽遂行スキル向上に纏わるスポーツ・コーチング科学からのアプローチ
寅嶋 静香/著 越山 賢一/著
15 社会の劇場化装置としてのイベント論(序説)
高尾 広通/著
16 芸術・スポーツ団体によるコラボレーション事業の新たな可能性を探る
宇田川 耕一/著 閔 鎭京/著 角 美弥子/著 福原 崇之/著
17 文化芸術を通して顧客との絆をつくる
臼井 栄三/著
18 オーケストラ指揮者に学ぶリーダーシップの本質
宇田川 耕一/著
19 Jリーグクラブの順位と収入の関係
福原 崇之/著
20 アスリートの2次的活用に関する有効性と将来性
曽田 雄志/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。