蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181211806 | 709.1/カ/ | 1階図書室 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
文化政策-日本 芸術 コンテンツビジネス
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001863626 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クリエイティブ・ジャパン戦略 文化産業の活性化を通して豊かな日本を創出する |
書名ヨミ |
クリエイティブ ジャパン センリャク |
著者名 |
河島 伸子/編著
|
著者名ヨミ |
カワシマ ノブコ |
著者名 |
生稲 史彦/編著 |
著者名ヨミ |
イクイネ フミヒコ |
出版者 |
白桃書房
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
9,302p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
709.1
|
分類記号 |
709.1
|
ISBN |
4-561-26787-4 |
内容紹介 |
日本のクリエイティブ産業が持つポテンシャルが最大限に発揮させるための政策と現場における課題を、様々な角度から分析・検証し、今後の課題を提示。幅広い分野の専門家が骨太の議論を展開する。 |
著者紹介 |
同志社大学経済学部教授。PhD(文化政策学、英ウォーリック大学)。 |
件名 |
文化政策-日本、芸術、コンテンツビジネス |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
グローバル化・デジタル技術の進展で大きな地殻変動が起きている、クリエイティブ産業。現場の視点も踏まえながら、この産業の振興そして多様な波及効果を発揮させる途を探る。 |
(他の紹介)目次 |
序章 クリエイティブ・ジャパンの創出に向けて 第1部 クリエイティブ・ジャパン実現に求められる前提認識と政策・制度(クールジャパンを問い直す 政策立案・実行・評価の仕組み 文化を支える法制度) 第2部 クリエイティブ・ジャパンを支えるビジネスとテクノロジーの生態系(企業支援の手法 企業と人的資本 技術と産業の仕組み) 第3部 クリエイティブ・ジャパンの地理学―グローバル・ローカル・サイバー(クリエイティブの厚み デジタル技術と情報流通) 終章 クリエイティブなジャパンへ |
内容細目表
前のページへ