検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

影の不思議 光がつくる美の世界  アルケミスト双書  

著者名 ウィリアム・ヴォーン/著   駒田 曜/訳
出版者 創元社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180844425704/ボ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  
2 もいわ6311996067704/ボ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
704 704
芸術 幾何光学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001590812
書誌種別 図書
書名 影の不思議 光がつくる美の世界  アルケミスト双書  
書名ヨミ カゲ ノ フシギ 
著者名 ウィリアム・ヴォーン/著
著者名ヨミ ウィリアム ヴォーン
著者名 駒田 曜/訳
著者名ヨミ コマダ ヨウ
出版者 創元社
出版年月 2021.6
ページ数 58p
大きさ 18cm
分類記号 704
分類記号 704
ISBN 4-422-21536-5
内容紹介 ひとはなぜ影を恐れるのか? 影が西洋美術で重要性を増した理由は? 美術における影の誕生から、死や無意識との関係、影の性質や影が持つ意味についてまで、自然科学、心理学、建築等の幅広い領域に目配りして考察する。
著者紹介 ロマン派の美術史研究者。ロンドン大学バークベック・カレッジ名誉教授(美術史)。
件名 芸術、幾何光学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 自然界の影(影の名前
3次元の影
影が見える仕組み ほか)
心の中の影(影と魂
プラトンの洞窟
メランコリア1 ほか)
美術における影(美術の起源
スキアグラフィア(陰影法)
彫刻 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ヴォーン,ウィリアム
 世界的に知られたロマン派の美術史研究者。現在はロンドン大学バークベック・カレッジ名誉教授(美術史)で、ロンドンとサマセットで暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
駒田 曜
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。