検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

しまねの古代文化 古代文化記録集 第27号   

著者名 島根県古代文化センター/編集
出版者 島根県教育委員会
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180754194217.3/シ/271階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
933.6 933.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001511497
書誌種別 図書
書名 しまねの古代文化 古代文化記録集 第27号   
書名ヨミ シマネ ノ コダイ ブンカ 
著者名 島根県古代文化センター/編集
著者名ヨミ シマネケン コダイ ブンカ センター
出版者 島根県教育委員会
出版年月 2020.3
ページ数 132p
大きさ 21cm
分類記号 217.3
分類記号 217.303
件名 島根県-歴史、日本-歴史-古代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ネット上で海外発の情報に接する機会が増えた昨今、英語を読む力の重要性はますます高まっている。本書では、ニュース記事や論文、SNS、小説など、幅広いタイプの英文の読み方を指南。論理的な読み解きのセオリーを解説する。独学者にとって宝の山である各種サイトの活用法や、ネイティブでも間違えやすい表現など、「さらに上」を目指す人へのガイドも満載。巻末に、重要語彙・文法が身につく60の厳選例文を収録。
(他の紹介)目次 第1章 英文を読む前に―日本人に適した英語の学び方(なぜ読解力が大事なのか
文法の重要性
単語・熟語・イディオム
背景知識について)
第2章 英文に慣れる―インターネットを活用したリーディング(Wikipediaの記事
英文多聴の方法
インターネットのさらなる活用法
インターネット以外のメディアの活用)
第3章 時事英文を読む―新聞、ニュースに挑戦(時事英文はこう読む(1)―短文編
時事英文はこう読む(2)―長文編
ネイティブでも間違えやすいさまざまな表現)
第4章 論理的文章を読み解く―スピーチ、インタビュー記事から論文まで(スピーチやインタビュー
論文やノンフィクションの文章)
第5章 普段使いの英文解釈―SNS、コミック、小説を読みこなす(SNSの英語
4コマ漫画やグラフィックノベルの英語
小説の英語)
巻末付録 「一歩上」に進むための厳選例文60―解釈や作文に活かせる重要語彙、文法、イディオムを身につける
(他の紹介)著者紹介 北村 一真
 1982(昭和57)年、兵庫県生まれ。2010年、慶應義塾大学大学院後期博士課程単位取得満期退学。学生時代に関西の大学受験塾、隆盛ゼミナールで難関大学対策の英語講座を担当。滋賀大学、順天堂大学の非常勤講師を経て、2009年に杏林大学外国語学部助教に就任。2015年より同大学准教授。中央大学法学部兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。