蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117014936 | 748/オ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0180037830 | KR748/オ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600325562 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シルクロード安らぎの残像 写真紀行 |
書名ヨミ |
シルク ロード ヤスラギ ノ ザンゾウ |
著者名 |
大橋 英児/著
|
著者名ヨミ |
オオハシ エイジ |
出版者 |
アートダイジェスト
|
出版年月 |
2006.5 |
ページ数 |
64,15p |
大きさ |
19×22cm |
分類記号 |
748
|
分類記号 |
748
|
ISBN |
4-900455-96-2 |
内容紹介 |
パキスタンの首都・イスラマバードから中国西域のカシュガルまで陸路1500kmのシルクロード紀行写真集。途中立ち寄ったシムシャール村の子供達、タクラマカン砂漠、パミール高原、カシュガルの人々などの作品を収録。 |
件名 |
パキスタン-写真集、新疆ウイグル自治区-写真集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
もともと、「みんなのもの」になろうとするエネルギーを持っているアートとフェミニズム。現代社会では両者に対する理解の断絶が進んでいる。この状況に風穴を開けるには―。美学研究者による新しい試み。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アートがわからない(そもそも、アートって何? アートの入り口には境界線がある ほか) 第2章 フェミニズムもわからない(そもそも、フェミニズムって何? ポロックとクラズナー―権威主義+男性至上主義 ほか) 第3章 アートをフェミニズムで読み解く(SNSでプチ炎上した有名企業のアートコラボ 「よそ者化」―ツールとしてのフェミニズムその1 ほか) 第4章 フェミニズムをアートで実践する(作品にこめられた「声」に耳をすます 現代におけるアートの重要な役割) 終章 アートとフェミニズムをみんなのものに(SNSで炎上「美術館女子」 進まない日本社会のアートへの理解 アー卜とフェミニズムは誰のもの 批判的に考える裕貴/差別的な構造を温存する読み方をしない) |
内容細目表
前のページへ