蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119605079 | 780.7/コ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000897915 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
続ける技術、続けさせる技術 ベスト新書 |
書名ヨミ |
ツズケル ギジュツ ツズケサセル ギジュツ |
著者名 |
木場 克己/著
|
著者名ヨミ |
コバ カツミ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
780.7
|
分類記号 |
780.7
|
ISBN |
4-584-12463-5 |
内容紹介 |
数多くの一流アスリートの活躍を支えるカリスマトレーナーが、自身の経験をもとに、「メンタル」「コミュニケーション能力」「目標設定」「時間管理」の4つのキーワードから、継続力を発揮する22のヒントを紹介する。 |
著者紹介 |
1965年生まれ。鹿児島県出身。KOBAスポーツエンターテイメント(株)代表取締役。(株)アスリートウェーブ代表取締役。(有)コバメディカルジャパン代表取締役。 |
件名 |
トレーニング、コーチ(スポーツ) |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
長友佑都選手をはじめとして、数多くのアスリートたちの個人トレーナーとして活躍する木場克己。そんな彼が自身の経験をもとに「続ける技術」「続けさせる技術」を「メンタル」「コミュニケーション能力」「目標設定」「時間管理」の4つのキーワードから伝術する。いかにモチベーションを下げずに、目標(ゴール)を達成するか?行き詰まったときに、どのような思考をとればいいのか?継続力を発揮する22のヒントを紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
なぜ“長友佑都”は続いたのか? 第1章 継続力を高める“メンタル”のつくり方(「準備」の差が、その後を決める。 そもそも与えられたものでは続けられない。 ほか) 第2章 継続力を高める“コミュニケーション”のつくり方(「理解する」姿勢が、上達の速度を上げる。 周囲を巻き込むことで、応援団をつくる。 ほか) 第3章 継続力を高める“未来”のつくり方(目標は憧れでいい。 お手本が教えてくれる進むべき道。 ほか) 第4章 継続力を高める“時間”のつくり方(3週間続けると、挑戦が習慣になる。 時間を意識的に区切って集中させる。 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
木場 克己 1965年、鹿児島県出身。KOBAスポーツエンターテイメント(株)代表取締役。(株)アスリートウェーブ代表取締役。(有)コバメディカルジャパン代表取締役。(株)ルネサンスプログラムアドバイザー。一般社団法人TTC(トータルセラピストコミュニティ)会長。柔道整復師、鍼灸師、日本体育協会公認アスレティックトレーナー、柔道整復師専科教員、健康運動指導士。数多くのアスリートの個人トレーナーを務めるかたわら、都内治療院にて子供から年配の方までケガの治療や、トレーニング指導にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ