検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報

書名

本当はひどかった昔の日本 古典文学で知るしたたかな日本人    

著者名 大塚 ひかり/著
出版者 新潮社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012924912910/オ/古典一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012865905910/オ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
3 9012529930910/オ/図書室9B一般図書一般貸出在庫  
4 北区民2113080556910/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 豊平区民5113063936910/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 西区民7113061241910/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 旭山公園通1213051046910/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 太平百合原2410342915910/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 白石東4211923497910/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 厚別南8313094628910/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大塚 ひかり
2014
910.2 910.2
日本文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000752170
書誌種別 図書
書名 本当はひどかった昔の日本 古典文学で知るしたたかな日本人    
書名ヨミ ホントウ ワ ヒドカッタ ムカシ ノ ニホン 
著者名 大塚 ひかり/著
著者名ヨミ オオツカ ヒカリ
出版者 新潮社
出版年月 2014.1
ページ数 233p
大きさ 20cm
分類記号 910.2
分類記号 910.2
ISBN 4-10-335091-0
内容紹介 「昔はよかった」なんて大噓!? 喰われる捨て子、捨てられる病人、蔓延する心の病、もろい家族…。古典文学を通して、残酷だけど強かった日本人の姿を紹介する。
著者紹介 1961年横浜市生まれ。早稲田大学第一文学部日本史学専攻。古典エッセイスト。著書に「源氏の男はみんなサイテー」「ブス論」「愛とまぐはひの古事記」など。
件名 日本文学-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 中日新聞・東京新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 「昔はよかった」なんて大嘘です!?みんな古典に書いてある!我らがご先祖様は、こんなにも残酷で、だけど強かった!
(他の紹介)目次 捨て子、育児放棄満載の社会―昔もあった大阪二児餓死事件
昔もあった電車内ベビーカー的論争―「夜泣きがうるさい」と子を捨てるようシングルマザーに迫る村人たち
虐待天国江戸時代―伝統的「貧困ビジネス」の実態
本当はもろかった昔の「家族」―虐待の連鎖も描かれていた『東海道四谷怪談』
マタハラと呼ぶにはあまりに残酷な「妊婦いじめ」
毒親だらけの近松もの
昔もあった介護地獄―舌切り雀の真実
昔もあったブラック企業―リアル奴隷の悲惨な日々
昔もいた?角田美代子―家族同士の殺戮という究極の残酷
いにしえのストーカー殺人に学ぶ傾向と対策
若者はいつだって残酷―「英雄」か「キレやすい若者か」
心の病は近代文明病にあらず
動物虐待は日常茶飯―そして極端なペット愛好
究極の見た目社会だった平安中期
昔から、金の世の中


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。