検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

日本食の伝統文化とは何か 明日の日本食を語るために  生活文化史選書  

著者名 橋本 直樹/著
出版者 雄山閣
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119354397383.8/ハ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012856368383/ハ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012841242383/ハ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
383.81 383.81
料理(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000736707
書誌種別 図書
書名 日本食の伝統文化とは何か 明日の日本食を語るために  生活文化史選書  
書名ヨミ ニホンショク ノ デントウ ブンカ トワ ナニカ 
著者名 橋本 直樹/著
著者名ヨミ ハシモト ナオキ
出版者 雄山閣
出版年月 2013.11
ページ数 177p
大きさ 21cm
分類記号 383.81
分類記号 383.81
ISBN 4-639-02292-3
内容紹介 長い時間をかけて独自の伝統文化へと昇華した日本食。しかし戦後、食文化が国際化したために、伝統的な日本食と在来の食事光景は揺らいでいる。歴史を辿ることで日本食を捉え直し、かつ今後の食の在り方に論及する。
著者紹介 京都大学農学部農芸化学科卒業。農学博士。技術士。2010年まで帝京平成大学教授(栄養学、食文化学)。食の社会学研究会代表。著書に「ビールのはなしおいしさの科学」など。
件名 料理(日本)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 長い時間をかけて様々な国の文化を吸収し独自の伝統文化へと昇華した日本食。しかし戦後、食文化が国際化したために、伝統的な日本食と在来の食事光景は揺らいでいる。歴史を辿ることで日本食を捉え直し、かつ今後の食の在り方に論及する。
(他の紹介)目次 第1章 日本食の夜明け前
第2章 古代の食事に日本食の源流を探る
第3章 日本料理を育てた中世社会
第4章 大江戸で爛熟した和食の文化
第5章 和食を近代化した百五十年の歩み
第6章 和食の伝統を明日の「食」に活かす
補章 揺らぐ日本の酒文化:日本酒からビールへ
(他の紹介)著者紹介 橋本 直樹
 京都大学農学部農芸化学科卒業、農学博士。技術士。キリンビール(株)開発科学研究所長、ビール工場長を歴任して常務取締役で退任。(株)紀文食品顧問、京都大学、東京農業大学非常勤講師を経て、2010年まで帝京平成大学教授(栄養学、食文化学)。食の社会学研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。