検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

50歳から脳を整える   成美文庫  

著者名 有田 秀穂/著
出版者 成美堂出版
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513634070498.3/ア/文庫22,23一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

有田 秀穂
2013
498.39 498.39
健脳法 中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000718666
書誌種別 図書
書名 50歳から脳を整える   成美文庫  
書名ヨミ ゴジッサイ カラ ノウ オ トトノエル 
著者名 有田 秀穂/著
著者名ヨミ アリタ ヒデホ
出版者 成美堂出版
出版年月 2013.10
ページ数 206p
大きさ 16cm
分類記号 498.39
分類記号 498.39
ISBN 4-415-40211-6
内容紹介 中高年の脳は「鍛える」のではなく「整える」。無理せず遊びを通じて、脳を適切に覚醒させる方法を紹介。脳の使い方が科学的にわかり、新しいことに挑戦したくなる1冊。
件名 健脳法、中高年齢者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 脳科学的に見た人生後半戦の“生き方のヒント”。幸せのキーワードはセロトニンとオキシトシン。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ脳は衰えるのか
第2章 あなたが知らない脳の仕組み
第3章 50歳からの男性脳と女性脳
第4章 50歳からのセロトニン的生活
第5章 脳を整えるセロトニン呼吸法
第6章 脳を整えるために、もっと遊ぼう
第7章 50歳からでも脳は無限に発達する
(他の紹介)著者紹介 有田 秀穂
 脳生理学者・医師。1948年生まれ。東京大学医学部卒業後、東海大学病院で臨床に、筑波大学基礎医学系で脳神経系の基礎研究に従事、その間、米国ニューヨーク州立大学に留学。96年より東邦大学医学部統合生理学教授。「セロトニン研究」の第一人者として各界から注目を集める。2013年、東邦大学名誉教授。現在、「セロトニンDojo」を主催し、メンタルヘルスケアのための臨床に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。