検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

原発事故、放射能、ケンカ対談     

著者名 副島 隆彦/著   武田 邦彦/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118757764543.5/ソ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012865852543/ソ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7013177253543/ソ/図書室04a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

副島 隆彦 武田 邦彦
2011
543.5 543.5
福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000425222
書誌種別 図書
書名 原発事故、放射能、ケンカ対談     
書名ヨミ ゲンパツ ジコ ホウシャノウ ケンカ タイダン 
著者名 副島 隆彦/著
著者名ヨミ ソエジマ タカヒコ
著者名 武田 邦彦/著
著者名ヨミ タケダ クニヒコ
出版者 幻冬舎
出版年月 2011.6
ページ数 262p
大きさ 20cm
分類記号 543.5
分類記号 543.5
ISBN 4-344-02009-2
内容紹介 原発事故の責任は誰にあるか? 専門家の意見はなぜ分かれたのか? 個人の健康と社会の復興は? 「もう避難住民は戻っても安全」とする副島隆彦と、「安全を吹聴することがいちばん危険」とする武田邦彦が徹底討論。
著者紹介 1953年福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒業。評論家。副島国家戦略研究所(SNSI)主宰。
件名 福島第一原子力発電所事故(2011)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今の基準(20ミリシーベルト/年)は、安全か?危険か?事故の責任、1ミリシーベルトvs100ミリシーベルト問題、激突、対立しっぱなし。
(他の紹介)目次 第1章 原発事故の責任は誰にあるか
第2章 「1ミリシーベルト/年」問題
第3章 「原則」か「現実」か
第4章 専門家の意見はなぜ分かれたのか
第5章 原発の安全問題と将来
第6章 個人の健康と社会の復興
(他の紹介)著者紹介 副島 隆彦
 1953年福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒業。外資系銀行員、代々木ゼミナール講師、常葉学園大学教授などを歴任。政治思想、法制度論、経済分析、社会時評など多くの分野で評論家として活動。副島国家戦略研究所(SNSI)を主宰し、日本初の民間人国家戦略家として研究、執筆、講演活動を精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武田 邦彦
 1943年東京都生まれ。工学博士。東京大学教養学部基礎学科卒業。専攻は資源材料工学。卒業後、旭化成に入社。同社ウラン濃縮研究所所長在任中、世界で初めて化学法のウラン濃縮に成功し、日本原子力学会から最高の賞(平和利用特賞)を受賞。放射線関係では第一種放射線取扱主任者など広い分野の原子力実績を持つ。名古屋大学大学院教授を経て、現在、中部大学総合工学研究所教授。内閣府原子力委員会および安全委員会専門委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。