蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180544629 | 319.5/タ/ | 1階図書室 | 37B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アメリカ合衆国-対外関係-日本-歴史-史料 占領政策-日本 プロパガンダ 映画-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001379046 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
対米従属の起源「1959年米機密文書」を読む |
書名ヨミ |
タイベイ ジュウゾク ノ キゲン センキュウヒャクゴジュウキュウネン ベイ キミツ ブンショ オ ヨム |
著者名 |
谷川 建司/編訳
|
著者名ヨミ |
タニカワ タケシ |
著者名 |
須藤 遙子/編訳 |
著者名ヨミ |
スドウ ノリコ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
14,410p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
319.5301
|
分類記号 |
319.5301
|
ISBN |
4-272-52113-5 |
内容紹介 |
安保条約改定前夜、改憲や再軍備、米軍基地問題などをめぐり、左派的な風が吹いていた日本。文化人や大学教員への接触、マスコミの利用など、さまざまな活動を展開したUSISジャパンの政策と評価を記した機密文書の全訳。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。映画ジャーナリスト。早稲田大学政治経済学術院客員教授。博士(社会学)。 |
件名 |
アメリカ合衆国-対外関係-日本-歴史-史料、占領政策-日本、プロパガンダ、映画-日本 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)目次 |
第1部 福島第1原発(篠山紀信が撮る福島第1原発 がれき撤去と燃料取り出し 汚染水対策) 第2部 帰還困難区域(篠山紀信が撮る福島県双葉町) |
(他の紹介)著者紹介 |
篠山 紀信 1940年東京都生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。在学中から新進写真家として頭角を現し、第1回APA賞など数々の賞を受賞。山口百恵や宮沢りえ、ジョン・レノンとオノ・ヨーコなど、その時代を代表する人物を撮り続ける。2010年から、日経コンストラクションで不定期連載「現場紀信」を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 駿 日経コンストラクション記者。1981年生まれ。2007年京都大学大学院工学研究科建築学専攻修了。同年に日経BP社に入社。「日経コンストラクション」や「日経アーキテクチュア」の記者として災害取材のほか、建設分野のICT活用動向やインフラ老朽化問題などを追う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ