検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

金とドルは光芒を放ち決戦の場へ   Econo‐Globalists  

著者名 副島 隆彦/著
出版者 祥伝社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013070192338/ソ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

副島 隆彦
2020
338.9 338.9
国際金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001530648
書誌種別 図書
書名 金とドルは光芒を放ち決戦の場へ   Econo‐Globalists  
書名ヨミ キン ト ドル ワ コウボウ オ ハナチ ケッセン ノ バ エ 
著者名 副島 隆彦/著
著者名ヨミ ソエジマ タカヒコ
出版者 祥伝社
出版年月 2020.11
ページ数 278p
大きさ 20cm
分類記号 338.9
分類記号 338.9
ISBN 4-396-61743-1
内容紹介 次の株式暴落は2021年2月。このとき、金が上がる! 2024年に米ドル暴落→ハイパーインフレ→預金封鎖→新札切り替え→財産税課税が起きる! 迫り来る金融大変動を予言する。巻末に鉱物資源株の優良銘柄25も掲載。
著者紹介 1953年福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒。評論家。「民間人国家戦略家」として執筆・講演活動を続ける。著書に「預金封鎖」「恐慌前夜」など。
件名 国際金融
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 金地金1gが1万円になる。迫り来る金融大変動に備えよ!巻末特集、鉱物資源株優良銘柄25。
(他の紹介)目次 1章 目先の目標は、金1g1万円だ(金は1グラム8000円近くまで上がった
日銀は730トンあるはずの金を、手元に持っていない ほか)
2章 「金の取引停止」が迫っている(これからの金の値段
「リデノミ」は金にどんな影響を与えるか ほか)
3章 国に狙われる個人資産(バフェットはなぜ金鉱山の株を買ったのか
「中間業者」に金を売る ほか)
4章 次の株価暴落を予言する(これから株価はどうなるのか
10年の「輪切り」で日本の株価を考える ほか)
5章 国民を一元管理する菅政権(菅義偉政権はどこへ向かうか
私が1年前に予言したこと ほか)
巻末特集 金融恐慌にも動じない鉱物資源株25
(他の紹介)著者紹介 副島 隆彦
 評論家。1953(昭和28)年、福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒。外資系銀行員、予備校講師、常葉学園大学教授等を歴任。米国の政治思想、法制度、金融・経済、社会時事評論の分野で画期的な研究と評論を展開。「民間人国家戦略家」として執筆・講演活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。