検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

ふくしま原発作業員日誌 イチエフの真実、9年間の記録    

著者名 片山 夏子/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181156589543.5/カ/1階図書室49A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013288465543/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 元町3012973545543/カ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5013029912543/カ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
5 ふしこ3213191541543/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 もいわ6311992736543/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
543.5 543.5
福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001458542
書誌種別 図書
書名 ふくしま原発作業員日誌 イチエフの真実、9年間の記録    
書名ヨミ フクシマ ゲンパツ サギョウイン ニッシ 
著者名 片山 夏子/著
著者名ヨミ カタヤマ ナツコ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.2
ページ数 460p
大きさ 19cm
分類記号 543.5
分類記号 543.5
ISBN 4-02-251667-1
内容紹介 人類史でも未曽有の原発事故から9年。高線量下で日当6500円、作業員の被ばく隠し、がん発病と訴訟…。箝口令が敷かれた作業員たちを取材し、福島第一の「現場」に迫った記録。『東京新聞』連載に加筆して書籍化。
著者紹介 中日新聞東京本社の記者。主に東京電力福島第一原発で働く作業員の取材を担当。ファルマシア・アップジョン医学記事賞特別賞、「むのたけじ地域・民衆ジャーナリズム賞」大賞受賞。
件名 福島第一原子力発電所事故(2011)
言語区分 日本語
受賞情報 講談社本田靖春ノンフィクション賞 石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞公共奉仕部門奨励賞
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 高線量下で日当6500円、作業員の被ばく隠し、がん発病と訴訟…箝口令が敷かれた作業員たちを、東京新聞記者が9年にわたり取材し続けて見えてきた、福島第一をめぐる真実。
(他の紹介)目次 1章 原発作業員になった理由―2011年
2章 作業員の被ばく隠し―2012年
3章 途方もない汚染水―2013年
4章 安全二の次、死傷事故多発―2014年
5章 作業員のがん発症と労災―2015年
6章 東電への支援額、天井しらず―2016年
7章 イチエフでトヨタ式コストダウン―2017年
8章 進まぬ作業員の被ばく調査―2018年
9章 終わらない「福島第一原発事故」―2019年
(他の紹介)著者紹介 片山 夏子
 中日新聞東京本社(「東京新聞」)の記者。大学卒業後、化粧品会社の営業、ニートを経て、埼玉新聞で主に埼玉県警担当。出生前診断の連載「いのち生まれる時に」でファルマシア・アップジョン医学記事賞の特別賞受賞。中日新聞入社後、東京社会部遊軍、警視庁を担当。特別報道部では修復腎(病気腎)移植など臓器移植問題や、原発作業員の労災問題などを取材。名古屋社会部の時に2011年3月11日の東日本大震災が起きる。震災翌日から、東京電力や原子力安全・保安院などを取材。同年8月から東京社会部で、主に東京電力福島第一原発で働く作業員の取材を担当。作業員の事故収束作業や日常、家族への思いなどを綴った「ふくしま作業員日誌」を連載中。2020年、同連載が評価され、「むのたけじ地域・民衆ジャーナリズム賞」大賞受賞。現在、特別報道部所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。