検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

山に生きる 福島・阿武隈 シイタケと原木と芽吹きと    

著者名 鈴木 久美子/著   本橋 成一/写真
出版者 彩流社
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181113739657.8/ス/1階図書室55B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 久美子 本橋 成一
2023
657.82 657.82
しいたけ(椎茸) 林業-田村市 福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001769569
書誌種別 図書
書名 山に生きる 福島・阿武隈 シイタケと原木と芽吹きと    
書名ヨミ ヤマ ニ イキル フクシマ アブクマ 
著者名 鈴木 久美子/著
著者名ヨミ スズキ クミコ
著者名 本橋 成一/写真
著者名ヨミ モトハシ セイイチ
出版者 彩流社
出版年月 2023.5
ページ数 217p
大きさ 19cm
分類記号 657.82
分類記号 657.82
ISBN 4-7791-2892-9
内容紹介 3・11原発事故前、日本の代表的なシイタケ産地だった福島県田村市都路町。現地に通い続けた著者が、人々の素朴な言葉から自然とともに生きてきた暮らしのありようを写真とともに伝える。『東京新聞』等掲載を基に書籍化。
著者紹介 愛知県生まれ。京都大学法学部卒業。東京新聞(中日新聞東京本社)記者、生活部長。ごみ問題や環境教育、森林と人の暮らしなどを取材。
件名 しいたけ(椎茸)、林業-田村市、福島第一原子力発電所事故(2011)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 3・11原発事故前、シイタケ原木の代表的産地だった田村市都路町の農家。それでも、山の暮らしをあきらめなかった―里山での生業が奪われた人々の言葉を聞き、自然とともに生きてきた暮らしのありようを描くルポルタージュ。
(他の紹介)目次 プロローグ―山はどうなっているか
第1章 途切れた「循環」
第2章 「結」で炭を焼いていた
第3章 都路の森林組合―ここで暮らしが続くように
第4章 自然の恵みに気がついた
第5章 取り戻した山
第6章 絶やしたくない
第7章 木を植える
エピローグ―人は手探りをしていた
(他の紹介)著者紹介 鈴木 久美子
 1967年愛知県生まれ。東京新聞(中日新聞東京本社)記者、生活部長。京都大学法学部卒業後、中日新聞社に入社し、ごみ問題や環境教育、森林と人の暮らしなどを取材。2019年から福島県田村市都路町に通っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本橋 成一
 写真家、映画監督。九州・北海道の炭鉱の人々を撮った作品『炭鉱“ヤマ”』で、1968年第5回太陽賞受賞。以後、サーカス、上野駅、築地魚河岸、大衆芸能など、市井の人々の生きざまに惹かれ写真を撮りつづける。1998年写真集『ナージャの村』で第17回土門拳賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。