検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

入門講座『資本論』を学ぶ人のために     

著者名 平野 喜一郎/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西区民7113146638331/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
331.6 331.6
Marx Karl Heinrich 資本論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000422865
書誌種別 図書
書名 入門講座『資本論』を学ぶ人のために     
書名ヨミ ニュウモン コウザ シホンロン オ マナブ ヒト ノ タメ ニ 
著者名 平野 喜一郎/著
著者名ヨミ ヒラノ キイチロウ
出版者 新日本出版社
出版年月 2011.6
ページ数 235p
大きさ 21cm
分類記号 331.6
分類記号 331.6
ISBN 4-406-05487-4
内容紹介 「資本論」の重要な個所とわかりにくい個所について重点的に解説。「資本論」を読む際に役立つマルクスの徹底的な鋭い分析にも言及し、理論と現実のつながりも示す。
著者紹介 1938年兵庫県生まれ。大阪市立大学大学院経済学研究科博士課程修了。三重大学名誉教授。著書に「経済学と弁証法」「現代思想と経済学」「現代社会の経済学」など。
件名 資本論
個人件名 Marx Karl Heinrich
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 今こそ!『資本論』―マルクス経済学の魅力
商品とは何か、貨幣とは何か
貨幣の正体と貨幣のはたらき
貨幣から資本へ
資本のもうけは、どこからどのように生じるか
生産技術の改善、生産性の向上で、もうけは増える
賃金とは何か、どのように決まるのか
資本の蓄積と労働者の貧困
資本の流通過程、恐慌について
利潤と平均利潤の形成、商業利潤・利子・地代
『資本論』の源流―スミス、リカードからマルクスへ
弁証法の学習のすすめ
(他の紹介)著者紹介 平野 喜一郎
 1938年兵庫県生まれ。1967年大阪市立大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、三重大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。