検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

超入門資本論     

著者名 木暮 太一/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119463750331.6/コ/1階図書室40B一般図書一般貸出在庫  
2 9012533593331/コ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木暮 太一
2014
331.6 331.6
Marx Karl Heinrich 資本論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000826611
書誌種別 図書
書名 超入門資本論     
書名ヨミ チョウニュウモン シホンロン 
著者名 木暮 太一/著
著者名ヨミ コグレ タイチ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2014.5
ページ数 250p
大きさ 19cm
分類記号 331.6
分類記号 331.6
ISBN 4-478-02713-4
内容紹介 この世を牛耳る資本主義のルールを解き明かしたマルクスの名著「資本論」。その3つのエッセンスを解説し、この先、資本主義のルールの中でどう戦い、生き残っていけばいいのかを、資本論の活用方法とともに紹介する。
著者紹介 慶應義塾大学経済学部卒業。経済入門書作家、経済ジャーナリスト。著書に「カイジ「命より重い!」お金の話」「僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?」など。
件名 資本論
個人件名 Marx Karl Heinrich
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 会社に行くのがつらい人、福利厚生人事担当者必読!!精神科産業医五〇年。さまざまな事例とその対処法を紹介するメンタルヘルスのエッセンス。
(他の紹介)目次 第1部 職場のストレスとメンタルヘルスケア(職場とストレス
数値が示す近年の心の病の増加傾向と実態
職場でみられる心の病気の解説とその対応法
職場における働く者の心の健康づくり
職場の管理者、産業医等のメンタルヘルス面での役割 ほか)
第2部 働く人の心の健康相談“いろは”(一週間、休めば仕事がたまるだけ
老親の入院、二週間が一勝負
配偶者は、予後を決めるキーパーソン
入院・通院選ぶのは症状と家族の保護機能
惚れられて、避けるな逃げるな、恋するな ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤井 久和
 1927(昭和2)年生まれ。1953(昭和28)年大阪大学医学部卒業。医学博士(1959(昭和34)年)。1955(昭和30)年同大学精神医学教室助手。1963(昭和38)年同大学講師。1965(昭和40)年大阪府立公衆衛生研究所勤務。1993(平成5)年同研究所精神衛生部長として定年退職。現在、人事院職員福祉局心の健康づくり指導委員会委員、独立行政法人・労働者健康福祉機構大阪・兵庫産業保健推進センター特別相談員、人事院近畿事務局メンタルヘルス相談員、大阪国税局診療所、大阪府職員診療所などでメンタルヘルスの診療相談を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。