検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人間の生き方を道元に学ぶ     

著者名 ひろ さちや/著
出版者 春秋社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118747849188.8/ヒ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ひろ さちや
2011
188.84 188.84
道元 正法眼蔵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000418177
書誌種別 図書
書名 人間の生き方を道元に学ぶ     
書名ヨミ ニンゲン ノ イキカタ オ ドウゲン ニ マナブ 
著者名 ひろ さちや/著
著者名ヨミ ヒロ サチヤ
出版者 春秋社
出版年月 2011.6
ページ数 212p
大きさ 20cm
分類記号 188.84
分類記号 188.84
ISBN 4-393-13549-5
内容紹介 欲望の火を消すために、「悩み」や「迷い」そのものになりきる道がある。現実世界をどのように認識すべきかを論じた道元の著作「正法眼蔵」の「現成公案」を読み解く。原文+現代語訳付き。
著者紹介 1936年大阪市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科印度哲学専攻博士課程中退。気象大学校教授を経て、仏教・インド思想の研究、執筆等に幅広く活躍。著書に「因果にこだわるな」など。
件名 正法眼蔵
個人件名 道元
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「俺が、俺が」と主張する私たちの欲望。その火を消すために“悩み”や“迷い”そのものになりきる道がある。いま現れている世界の見方を鋭く説く道元の仏教とは。
(他の紹介)目次 第1部 仏教の考え方―「現成公案」を読む前に(仏教における「世界認識」
道元の問題意識とその解決
「正法眼蔵」とは何か?)
第2部 道元を読む(道元における「世界認識」
道元の禅体験から
悟りを追いかけるな!
自己を忘れよ!
仏の家に投げ入れて
世界の全体が仏性である
悟りは何をもたらすか?
水を泳ぐ魚・空を飛ぶ鳥
仏には仏の足跡が見える
風の吹かぬ場所はない)
(他の紹介)著者紹介 ひろ さちや
 1936年、大阪市に生まれる。東京大学文学部印度哲学科卒業。同大学院人文科学研究科印度哲学専攻博士課程中退。気象大学校教授を経て、現在、仏教・インド思想の研究、執筆等に幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。