検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

ピカピカ俳句 こころをピカピカにする、親子で読みたい美しいことば    

著者名 齋藤 孝/著   大塚 いちお/絵
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012762976J911/サ/大型本J8児童書一般貸出在庫  
2 清田5513101393J911/サ/図書室59児童書一般貸出在庫  
3 中央区民1113052912J911/サ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝 大塚 いちお
2011
911.304 911.304
俳句-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000415265
書誌種別 図書
書名 ピカピカ俳句 こころをピカピカにする、親子で読みたい美しいことば    
書名ヨミ ピカピカ ハイク 
著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
著者名 大塚 いちお/絵
著者名ヨミ オオツカ イチオ
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2011.6
ページ数 63p
大きさ 25cm
分類記号 911.304
分類記号 911.304
ISBN 4-7562-4096-5
内容紹介 大野林火、小林一茶、河東碧梧桐…。有名な俳人のすぐれた俳句を春夏秋冬に分け、親しみやすい訳とわかりやすい解説とともに紹介。使われている季語も示す。俳人年表も収録。
著者紹介 1960年静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に「声に出して読みたい日本語」など。
件名 俳句-評釈
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 こころがピカピカになる、斎藤孝先生の俳句の授業!いみを知るほどにおもしろい約50句を、わかりやすく解説。
(他の紹介)目次 春の句(あをあをと空を残して蝶分れ
雪とけて村一ぱいの子どもかな ほか)
夏の句(匙なめて童たのしも夏氷
梅雨晴れやところどころに蟻の道 ほか)
秋の句(とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな
柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 ほか)
冬の句(雪の朝二の字二の字の下駄のあと
初しぐれ猿も小蓑をほしげなり ほか)
(他の紹介)著者紹介 齋藤 孝
 1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授に。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。NHK教育テレビ「にほんごであそぼ」の総合指導も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。