蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181196148 | 911.36/オ/ | 1階図書室 | 59B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001854032 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
名句水先案内 角川俳句コレクション |
書名ヨミ |
メイク ミズサキ アンナイ |
著者名 |
小川 軽舟/著
|
著者名ヨミ |
オガワ ケイシュウ |
出版者 |
角川文化振興財団
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
260p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
911.36
|
分類記号 |
911.36
|
ISBN |
4-04-884586-1 |
内容紹介 |
蛇笏賞作家・小川軽舟が水先案内人を務める、同時代の名句を探る旅。さまざまな世代のさまざまな俳句観に基づく作品413句を取り上げ、季節ごとに紹介する。 |
著者紹介 |
千葉県生まれ。東京大学法学部卒。『鷹』主宰。毎日新聞俳壇選者。句集「近所」で俳人協会新人賞受賞。 |
件名 |
俳句-評釈 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
俳人協会評論賞 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
四百十三句の名句を季節ごとに紹介。蛇笏賞作家・小川軽舟が水先案内を務める同時代の名句を探る旅。現代の俳句鑑賞にふさわしい必携の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
四月 桜とともに 五月 待ちに待った初夏 六月 温帯モンスーン気候 七月 梅雨明け十日の盛夏 八月 死者と生者の八月 九月 名月を待つ 十月 紅葉のない十月 十一月 通り過ぎる月 十二月 旧暦との差を取り戻す 一月 失われゆく正月 二月 季語の少ない月 三月 東日本大震災の三月 追補 |
(他の紹介)著者紹介 |
小川 軽舟 1961年、千葉県生まれ。東京大学法学部卒。1986年「鷹」入会、藤田湘子に師事。1997年鷹新人賞受賞。「鷹」編集長を経て、2005年湘子逝去により主宰を継承。句集『近所』(第25回俳人協会新人賞)、評論『魅了する詩型』(第19回俳人協会評論新人賞)他。句集『朝晩』(2019年)で第59回俳人協会賞受賞、『無辺』(2022年)で第57回蛇笏賞、第15回小野市詩歌文学賞受賞。俳人協会評議員、毎日新聞俳壇選者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ