蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119188779 | 911.3/イ/ | 1階図書室 | 60B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000642063 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石 寒太/編
|
著者名ヨミ |
イシ カンタ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
290p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-620-32184-4 |
分類記号 |
911.304
|
分類記号 |
911.304
|
書名 |
五七五の力 金子兜太と語る |
書名ヨミ |
ゴシチゴ ノ チカラ |
副書名 |
金子兜太と語る |
副書名ヨミ |
カネコ トウタ ト カタル |
内容紹介 |
国際的にも人気が広がりつつある俳句。俳句実作者や研究者らが、「季語を考える」「五七五の力」「「切れ」と近代」という俳句の3つの約束をテーマに、座談会をはじめ、論考、アンケートなどを通して俳句の魅力と謎に迫る。 |
著者紹介 |
1943年静岡県生まれ。雑誌『寒雷』に入会、加藤楸邨に俳句を学ぶ。俳誌『炎環』主宰。『俳句αあるふぁ』編集長。著書に「あるき神」「炎環」「翔」など。 |
件名1 |
俳句
|
(他の紹介)内容紹介 |
魔法の鍋「ストウブ」を使ったかんたんでおいしい、絶品レシピ53。 |
(他の紹介)目次 |
ひとりごはん(蒸し焼きしいたけ なすのコチジャン蒸し焼き ベーコンエッグ チーズオムレツ 卵焼き ほか) ふたりごはん(大根の塩麹煮 ブロッコリーのおかか和え ペッパーチキン 砂肝ときのこのソテー トマトスープ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
サルボ 恭子 料理家。老舗旅館の長女として生まれ、料理家の叔母に師事したのち渡仏。パリ有数のホテル「ホテル・ド・クリヨン」で研修、勤務しながら、フランスの郷土料理に魅了され、帰国後、料理研究家のアシスタントを経て独立。自宅で料理教室を主宰。雑誌やテレビなどでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ