検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

かすかな光へと歩む/生きることと学ぶこと     

著者名 大田 堯/著
出版者 一ツ橋書房
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118647841370.4/オ/1階図書室46A一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513484518370/オ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大田 堯
2011
370.4 370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000383290
書誌種別 図書
書名 かすかな光へと歩む/生きることと学ぶこと     
書名ヨミ カスカ ナ ヒカリ エト アユム イキル コト ト マナブ コト 
著者名 大田 堯/著
著者名ヨミ オオタ タカシ
出版者 一ツ橋書房
出版年月 2011.2
ページ数 213p
大きさ 20cm
分類記号 370.4
分類記号 370.4
ISBN 4-89197-124-3
内容紹介 人間にとって教育とは? 学習・学力とは? 現実の無機的社会の中から垣間みるかすかな光への道を探る書。2010年3月・北京における清華大学フォーラムでの講演や『教育』等掲載をまとめて書籍化。
件名 教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ふと我に返ると現実は、無機物に囲い込まれた荒涼たる世界を、愛に飢えた人影がバラバラに生きている、そういう風景が幻のように見えるのです。その現実の中に垣間みえるかすかな光への道を手さぐりで求めていくことを私は考えました。それは夢のようなもの、あこがれにすぎないかもしれない。しかし、その光のほうへ一歩一歩を進めることが困難を喜びに変える、と思うのです。夢とあこがれを語る快著。
(他の紹介)目次 第1章 清華大学フォーラム/二〇一〇年三月・北京
第2章 かすかな光へと歩む/生きることと学ぶこと
第3章 生命のきずなを=子どもたちとの未来に向けて
第4章 人間にとって教育とは=思索と行動、研究と実践の軌跡
第5章 家永三郎先生の「高尚な生涯」/詩人・真壁仁さんの「実生の知」
第6章 劇場としての学校/こころよく働く仕事=私の夢の探求


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。